• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Nucleolar stress sensing in the nucleolus

Research Project

Project/Area Number 15K07020
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

前濱 朝彦  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (40322755)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシグナル伝達 / 核小体ストレス / PICT1
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、核小体におけるストレス感知・応答の仕組みを明らかにするため、ストレス応答シグナルの中核を担う核小体タンパク質PICT1の動態を明らかにし、PICT1を起点として、さらに上流へとシグナル経路を遡ることで、ストレス応答の分子機構の解明を目指す。
PICT1は天然変性タンパク質の一つであり不安定な特性を示す。定常状態の細胞内では安定化因子と結合することでプロテアーゼによる分解から逃れているが、ストレスに曝された場合には安定化因子との解離が起こり、その結果プロテアソームによる分解を受ける。
本研究の目標の一つはPICT1安定化因子の同定にある。前年度までの研究では、RNAiスクリーニングやPICT1との結合アッセイおよびPICT1分解アッセイによって、PICT1安定化因子の候補を3つにまで絞り込むことに成功した。本年度は、このうちの1つ(RPX)が核小体ストレスに応答してPICT1から解離することを明らかにし、最終的にRPXをPICT1安定化因子として同定した。
核小体ストレス感知・応答の仕組みに関しては、in vitroにおけるRPX-PICT1間の相互作用にはRNAの存在が必須であること、すなわちRNA量の減少がRPX-PICT1結合の解離を誘導することを新たに見出した。核小体ストレスに曝された細胞内ではrRNA転写抑制に伴う様々なRNA分子の変動が起こると考えられることから、この結果はRPX-PICT1自体が核小体ストレスセンサーとして機能する可能性を示している。今後RPX-PICT1結合を制御するRNA分子種の詳細を解析することで、核小体ストレス検知の仕組みが明らかになることが期待できる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Loss of Mob1a/b in mice results in chondrodysplasia due to YAP1/TAZ-TEAD-dependent repression of SOX92018

    • Author(s)
      Goto Hiroki、Nishio Miki、To Yoko、Oishi Tatsuya、Miyachi Yosuke、Maehama Tomohiko、Nishina Hiroshi、Akiyama Haruhiko、Mak Tak Wah、Makii Yuma、Saito Taku、Yasoda Akihiro、Tsumaki Noriyuki、Suzuki Akira
    • Journal Title

      Development

      Volume: 145 Pages: in press

    • DOI

      10.1242/dev.159244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MOB1-YAP1/TAZ-NKX2.1 axis controls bronchioalveolar cell differentiation, adhesion and tumour formation2017

    • Author(s)
      Otsubo K、Goto H、Nishio M、Kawamura K、Yanagi S、Nishie W、Sasaki T、Maehama T、Nishina H、Mimori K、Nakano T、Shimizu H、Mak T W、Nakao K、Nakanishi Y、Suzuki A
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 36 Pages: 4201~4211

    • DOI

      10.1038/onc.2017.58

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hippo signaling pathway affects cell competion in mammalian cells via cell-ECM binding and anchorage-dependent cell proliferation2017

    • Author(s)
      Miki Nishio, Tomohiko Maehama, Akira Suzuki
    • Organizer
      3rd International Symposium on Cell Competition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Role of MOB1A/1B in salivary gland2017

    • Author(s)
      Yosuke Miyachi, Miki Nishio, Hiroki Goto, Tomohiko Maehama, Akira Suzuki
    • Organizer
      EMBO workshop ‘The Hippo pathway across species and disciplines’
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] がん制御因子PICT1の安定化機構2017

    • Author(s)
      前濱朝彦、宮地洋佑、西尾美希、鈴木聡
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会ConBio
  • [Presentation] Regulation of nucleolar stress response and tumorigenesis by PICT12017

    • Author(s)
      Tomohiko Maehama, Miki Nishio, Yosuke Miyachi, Akira Suzuki
    • Organizer
      第2回 神大・ワシントン大・オスロ大 国際合同シンポジウム
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi