• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

胚性ゲノム活性化に伴うヒストン修飾動態のin vivoイメージング

Research Project

Project/Area Number 15K07157
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 優子  東京工業大学, 生命理工学研究科, 科学研究費研究員 (70435882)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsエピジェネティクス / ライブイメージング / 胚性ゲノム活性化 / ゼブラフィッシュ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ゼブラフィッシュ発生過程における転写活性化を可視化し、それに伴うヒストンの翻訳後修飾の変動を計測することで、転写活性化におけるヒストン修飾の意義を明らかにすることを目的としている。我々はこれまで翻訳後修飾特異的抗体の抗原結合部位を用いた生細胞観察法(Fab-based Live Endogenous Modification Labeling; FabLEM)による修飾動態のライブイメージングを行ってきた。平成27年度は、転写活性化とヒストン修飾を可視化するための蛍光標識Fabプローブを作製し、1細胞期のゼブラフィッシュ胚にインジェクションして、共焦点蛍光顕微鏡を用いたライブイメージングを行った。取得したタイムラプス画像から細胞核と細胞質のシグナル強度を定量化して細胞質に対する細胞核のシグナル比を算出することで、胚ゲノム全体における修飾動態を解析した。定量解析の結果、転写活性化に関与することが知られているヒストン修飾のなかでも、RNAポリメラーゼⅡの転写活性に伴って上昇するもの(H3K9ac、H3K27ac)と、全体レベルとしては大きな変動は見られないもの(H3K4me3)があった。またH3K27acは、活性化型RNAポリメラーゼⅡの集積よりも先に修飾レベルの上昇がみられた。今後これらの修飾変動の再現性を確認するとともに、修飾動態と転写活性化の因果関係を調べていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

蛍光プローブの作製およびライブイメージングについてはおおむね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

ライブイメージングを繰り返してこれまでの定量結果を再現するとともに、新たな修飾部位についても同様の検討を行う。また、修飾酵素の阻害や活性化などを行うことにより、修飾動態と転写活性化の因果改定について調べる予定である。

Causes of Carryover

次年度に研究室が移動することになり、ゼブラフィッシュ飼育水槽の移設に関する費用が発生するため、平成27年度分の予算の一部を平成28年度へ繰越すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

集合水槽の解体および組立に関する費用、および新たな集合水槽を購入する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] MPI-CBG(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      MPI-CBG
  • [Journal Article] Histone Acetylation on Drosophila Polytene Chromosomes Visualized by Mintbody2015

    • Author(s)
      Sato Y, Mukai M, Kimura H
    • Journal Title

      Cytologia

      Volume: 80 (4) Pages: 383-384

    • DOI

      10.1508/cytologia.80.383

    • Open Access
  • [Presentation] Visualizing the inactive X chromosome in vivo by using H4K20me1-specific intracellular antibody probe2015

    • Author(s)
      Sato Y, Kimura H
    • Organizer
      EMBL Conference “Nuclear structure and dynamics”
    • Place of Presentation
      Isle sur Sorgue (フランス)
    • Year and Date
      2015-10-07 – 2015-10-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualizing The Inactive X Chromosome in Living Cells by Using H4K20me1-mintbody2015

    • Author(s)
      Sato Y, Kimura H
    • Organizer
      International Symposium on Chromatin Structure, Dynamics, and Function
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ胚性ゲノム活性化に伴うヒストン修飾動態のin vivoイメージング2015

    • Author(s)
      佐藤優子、木村宏
    • Organizer
      第9回 日本エピジェネティクス研究会年会
    • Place of Presentation
      学術総合センター 一橋講堂
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-26
  • [Book] DNA Replication, Recombination, and Repair (Fumio Hanaoka and Kaouru Sugawara ed)2016

    • Author(s)
      Kimura H, Sato Y
    • Total Pages
      555
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi