• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

胚性ゲノム活性化に伴うヒストン修飾動態のin vivoイメージング

Research Project

Project/Area Number 15K07157
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 優子  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (70435882)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsエピジェネティクス / ライブイメージング / 胚性ゲノム活性化 / ゼブラフィッシュ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ゼブラフィッシュ発生過程における転写活性化を可視化し、それに伴うヒストンの翻訳後修飾の変動を計測することで、転写活性化におけるヒストン修飾の意義を明らかにすることを目的としている。
平成28年度は、胚ゲノム活性化に伴うヒストンH3K27アセチル化の上昇が、転写活性化に依存しているかどうか調べるため、転写活性化を阻害する薬剤(フラボピリドールおよびアルファ-アマニチン)を1細胞期に添加した胚を用いてFab-based Live Endogenous Modification Labeling(FabLEM)法を行った。アルファ-アマニチンは細胞への浸透が悪いため蛍光標識Fabとともにマイクロインジェクションにより導入した。その結果、アルファ-アマニチンやフラボピリドールにより転写活性化を阻害した胚でも、H3K27acレベルは高いまま維持されていた。これまでの結果(H3K27アセチル化は転写活性化よりも先に上昇する)と合わせると、H3K27アセチル化がグローバルレベルで転写活性化を促進している可能性が考えられる。さらに、活性化型RNAポリメラーゼは、転写活性化された胚の核内で一様ではなく一部に集積しているが、256細胞期で初めて核内でfociを形成することを見出した。このfociは、最初2つ現れ、発生が進むにつれて数が増えた。またfociそれぞれの大きさは小さくなった。今後は、アセチル化の増減を引き起こす薬剤を添加して転写活性化への影響を調べるとともに、fociに濃縮されるヒストン修飾についても調べる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

胚性ゲノム活性化に伴うヒストン修飾動態について、おおむね順調に解析が進められている。

Strategy for Future Research Activity

アセチル化の増減を引き起こす薬剤を添加して転写活性化への影響を調べるとともに、fociに濃縮されるヒストン修飾についても調べる予定である。

Causes of Carryover

ゼブラフィッシュ集合水槽の購入を検討していたが、平成28年度は飼育個体数が予想よりも低く抑えられたため、新たな水槽の購入を見送ったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は新たな集合水槽を購入する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] MPI-CBG(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      MPI-CBG
  • [Journal Article] A Genetically Encoded Probe for Live-Cell Imaging of H4K20 Monomethylation.2016

    • Author(s)
      4.Sato Y, Kujirai T, Arai R, Asakawa H, Ohtsuki C, Horikoshi N, Yamagata K, Ueda J, Nagase T, Haraguchi T, Hiraoka Y, Kimura A, Kurumizaka H, Kimura H
    • Journal Title

      Jouenal of Molecular Biology

      Volume: 428 Pages: 3885-3902

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jmb.2016.08.010

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi