2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K07190
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
丸山 宗利 九州大学, 総合研究博物館, 准教授 (80512186)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 系統 / DNA / アフリカ / ケニア / Centrotinae |
Outline of Annual Research Achievements |
野外調査に関しては、昨年に引き続き重要分類群が生息するケニアにおいて行った。現地カウンターパートの都合で、調査時期が乾季(昆虫の出現が少ない)に延期し、ツノゼミの成果は全体に非常に乏しかったが、タイタヒルズにおいて、昨年までに採集できていなかった重要族であるBoccharini族のLanceonotus属の一種を採集できた。この族は系統的位置が不明確で、きわめて重要な成果といえる。また、これまで200種以上のアジア、アフリカ産種の採集に成功しており、それらのDNA抽出作業を進めるとともに、Hypsauchenini族の系統進化(形態進化)に対象を絞って系統解析を進めている。Hypsaucenini族はいくつかの属があるが、属の単系統性や独立性などが明らかになっていない。その点で革新的な成果が得られている。またいくつかの明らかな新種を見つけており、それらの分類学的研究も進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ケニアでBoccharini族の種を採集することができたが、もう一つのアフリカ産重要族であるXiphopoeini族の種は採集に至らず、30年度に調査を行いたい。またカリブ海固有族のいくつかの採集のためにジャマイカやドミニカ共和国等に行く必要があったが、現地研究者との調整がうまく行かず、30年度に延期となった。Hypsaucheniniの系統に関しては、最も重要な属であるGigantorhabdus属の採集に至っておらず、出版までの課題となっている。これまでツノゼミ類に関しては、アジアでの研究ほとんどがなく、基盤ができていない関係から、研究の進行において壁が多く、成果は最終年度にまとめて持ち越すことになりそうである。
|
Strategy for Future Research Activity |
より完全に標本収集を行うため、ケニアを再訪し、Xiphopoeini族の採集を試みるのと、カリブ海の島々を訪れ、未採集の族の採集を行いたいと思っている。ただ、カリブ海の島々に関しては、現地の治安の問題から、慎重に計画を立てる必要があり、その点での解決を急ぎたい。Hypsaucheniniの系統に関しては、最も重要な属であるGigantorhabdus属の採集のため、マレーシアで調査する必要もある。また、分類学的研究の推進のため、既知種の種名を明らかにするため、海外の博物館を訪れ、タイプ標本の確認をする必要もあり、その実現も目指したい。
|
Causes of Carryover |
重要な調査地であるカリブ海の島々での調査の調整が、現地の治安の問題でうまく行かず、30年度に持ち越しせざるを得なかったため。30年度はカリブ海での島々での調査実施を目指し、計画を行う。
|
Research Products
(1 results)