2016 Fiscal Year Research-status Report
人の食肉由来回虫症の感染源対策:南九州における牛と鶏の疫学的役割と制御法の探索
Project/Area Number |
15K07723
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
野中 成晃 宮崎大学, 農学部, 教授 (50281853)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 治彦 宮崎大学, 医学部, 教授 (90229625)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 動物由来回虫 / 犬回虫 / 猫回虫 / 豚回虫 / 鶏 / 牛 / 食品由来感染症 / 人獣共通感染症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は主に鶏の豚回虫感染に焦点をあてて実験を行った。 1)犬、猫、豚、鶏回虫の成虫抽出抗原及び幼虫排泄分泌抗原を作成し、実験感染より経時的に得た鶏の陽性血清との反応性をウエスタンブロット法により比較したところ、豚回虫成虫抽出抗原に含まれる38kDa抗原が豚回虫感染に特異的に反応していることがわかり、種特異的診断抗原としての有用性が示された。本抗原をMALDI-TOF-MS法により解析したところ、aldose reductaseであることがわかった。 2)鶏の回虫抗体価保有状況の評価資料を得るため、感染の頻度と抗体価の推移との関係を感染実験により観察した。鶏へ単独(1回)、2回、多数回感染を行って抗体価の推移を観察したところ、単独および2回感染群では、抗体価が初め一過性の上昇を示し、その後、低下するというパターンが観察された。繰り返し感染群においても最終感染後に抗体価が維持されずに低下した。しかしながら、いずれの群においても最終感染後4週目まで抗体価は陽性値を維持していた。鶏での豚回虫感染では、大多数の幼虫が気管型移行後に体外へ排出され、全身型移行により組織に留まるものはほとんどいないことが報告されており、これが抗体価の動態に影響していると考えられた。 3)ITS1領域をターゲットとして、Real-time PCR法による鶏肉及び牛肉内の幼虫DNAの高感度検出法を開発した。本法により、マウス肝臓500mgに1隻の幼虫の混入を検出することが可能となり、食肉・食鳥検査において、豚回虫感染の特徴である肝白斑の類症鑑別に貢献すると考えられた。実際、鶏への実験感染で得られた肝白斑から豚回虫DNAが検出された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
農家における調査が未着手であるが、今年度は検査系の充実を図った。
|
Strategy for Future Research Activity |
鶏に関しては、感染期間を延ばして抗体価の推移を評価する必要があるが、平行して、陽性農家に対して調査協力を要請して疫学調査を開始する。 牛に関しても、牛回虫との交差反応を精査し、と畜場から入手する検体の検査結果から特定した陽性農家に対して調査協力を要請し、疫学調査を開始する。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Evaluation of real-time PCR assay for the detection of Ascaris suum contamination in meat and organ meats.2017
Author(s)
Nguyen, Y.T.H., Wang, Z., Maruyama, H., Horii, Y., Nonaka, N., Yoshida, A.
-
Journal Title
J. Food Safety
Volume: 37
Pages: e12301
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-