2016 Fiscal Year Research-status Report
内因性nAChR活性化蛋白質SLURP-1のT細胞分化に及ぼす作用の薬学的研究
Project/Area Number |
15K07969
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
川島 紘一郎 北里大学, 薬学部, 客員教授 (70095008)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 健志 同志社女子大学, 薬学部, 教授 (80255380)
間下 雅士 同志社女子大学, 薬学部, 助教 (30738886)
堀口 和秀 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (20377451)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | alpha7 nAChR / GTS-21 / SLURP-1 / Th分化 / Th1 / Th2 / Th17 |
Outline of Annual Research Achievements |
alpha7 nAChRは,リンパ球,樹状細胞(DCs),およびマクロファージなどの免疫細胞にも発現している.alpha7 nAChRのT細胞分化誘導への関与が想定されている.SLURP-1は,alpha7 nAChR陽性アロステリック・リガンドである.我々は,ヒト扁桃濾胞周辺部に存在する成熟DCsにおけるSLURP-1発現を観察した.さらにSLURP-1は,ヒトT細胞系白血病細胞株MOLT-3と末梢血単核白血球において,①増殖の抑制,②細胞内ACh含量およびACh合成酵素遺伝子発現を増大させた.今年度はalpha7 nAChR作用薬GTS-21のT細胞分化誘導への関与をマウスで検討した. BALB/c系卵白アルブミン(OVA)特異的MHCクラスⅡ拘束性TCR遺伝子導入トランスジェニックDO11.10マウスの脾細胞中に含まれるナィーブT細胞(Th0)を,OVAまたはOVA peptide(OVA-p)を添加して,抗原提示細胞(APCs)依存的に活性化させた.GTS-21存在下で脾細胞を5日間培養した後に,CD4+ T細胞のサイトカイン産生パターン(IFN-γ,IL-4,IL-17: Th1,Th2,Th17)を指標としてTh0分化に及ぼす作用を検討した.さらに,APCsのOVA取込みに及ぼす作用を検討して,GTS-21の作用メカニズムを調べた. OVAによるAPCs依存性Th0活性化では,GTS-21はTh1,Th2およびTh17 への分化をすべて抑制した.APCsにおける抗原処理を要しないOVA-pによるTh0活性化では,GTS-21はすべての分化を促進させた.GTS-21は,APCsへのOVA取込みには影響を及ぼさなかった.alpha7 nAChR刺激は,APCsでは抗原処理過程を阻害してTh分化を抑制するが,Th0では分化誘導を促進した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の研究においてSLURP-1の種差の問題が浮上し,マウス脾細胞ではヒト型rSLURP-1は作用を発現しない可能性が明らかになった.そこで,平成28年度においては,DO11.10マウスの脾細胞中に含まれるTh0をOVAまたはOVA-pを用いて分化誘導して,alpha7 nAChR 部分的作用薬GTS-21のTh分化に及ぼす作用を観察した.その結果,①APCs上のalpha7 nAChR刺激は,APCの機能を抑制して抗原処理過程を阻害してTh分化の進行を阻害すること,②Th0上のalpha7 nAChR刺激は,Th分化を促進する可能性が明らかになった.将来的にはヒトTh0を使用してヒト型rSLURP-1を用いて研究を実施すれば,同様な結果が得られる可能性を明らかにすることができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
免疫細胞に発現するalpha7 nAChRは,従来の神経細胞上に発現するalpha7 nAChRとは性質上に相違があることが報告されている.すなわち,従来のalpha7 nAChR拮抗薬methyllycaconitine(MNL)やalpha-bungarotoxinは,GTS-21の神経細胞上のalpha7 nAChRにおける作用は遮断するが,免疫細胞上のalpha7 nAChRにおける作用は遮断できないことが明らかになってきた.そこで,本年度の研究では,平成28年度に観察された作用が実際にalpha7 nAChRを介するものであるか否かを確認するために,alpha7 nAChRノックアウト(alpha7-KO)マウスとそのワイルドタイプ(WT)マウスの脾細胞を用いて比較実験を行うことにする.これにより,a7 nAChRのT細胞分化への関与が確認されるはずである.同様に,SLURP-1のTh分化への関与が類することができるであろう.
|
Causes of Carryover |
使用予定の抗体試薬の納入遅延のため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
新年度に納入予定.
|