• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ミトコンドリア機能改善薬による新規腎疾患治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K08064
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 健弘  東北大学, 医工学研究科, 特任准教授 (50396438)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsミトコンドリア / 虚血再灌流 / シスプラチン / ミトコンドリア病 / mitofilin / ATP
Outline of Annual Research Achievements

ミトコンドリア機能異常はミトコンドリア由来酸化ストレス(mitROS) の増加とATP の減少により慢性腎不全、急性腎障害、ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の原因となる。しかしミトコンドリア病に対する確立した治療法は未だない。我々は腎不全の病態解明のために腎不全患者の血清をmetabolome解析して新たに30種の腎不全物質を同定しerythropoietin (Epo)産生細胞でEpo産生を指標にスクリーニングしたところ、その多くがEpo 産生を抑制する中でEpo産生を促進する化合物を見出した。そこでその化合物から41種の誘導体を合成し、その中にEpo産生を促進し、ストレス下の細胞生存率を改善させATPを増加させるMA-5を見出した(Suzuki T et al. Tohoku journal Exp Med ;236:225232:2015)。MA-5はミトコンドリア内膜クリステの蛋白質mitofilinと結合してATPを増加させmitROSを減少させることが明らかとなった。MA-5はマウス腎虚血再灌流とシスプラチン腎症モデルで尿細管傷害と腎機能を改善した。さらにミトコンドリア病のカーンズ・セイヤー症候群で認められるミトコンドリア変異DNA(4696bp deletion)を体細胞のミトコンドリアに導入した世界初のミトコンドリア病モデルマウス:mitomice(Nakada K. Nat Med 7: 934, 2001)にMA-5を長期経口投与すると心筋細胞と腎臓の尿細管でのミトコンドリア呼吸機能を改善させ、マウスの寿命を延長した(Suzuki T. J Am Soc Nephrol; 27 :1925-1932,2016 )。MA-5はミトコンドリア病の新規治療薬となる可能性があり、現在臨床応用を目指している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MELAS (Mitochondrial Encephalomyopathy Lactic Acidosis and Strokelike Episodes)、Leigh脳症(Leigh syndrome:LS) 、レーバー遺伝性視神経萎縮症 (Leber Hereditary Optic Neuropathy:LHON)、およびカーンズ・セイヤー症候群(Kearns-Sayre syndrome: KSS)の4つの異なるミトコンドリア病患者由来線線維芽細胞を用いた、疾患の培養細胞モデルである酸化ストレス誘導細胞死をMA-5投与はほぼ完全にキャンセルする効果を示した。また、動物モデルでは細胞傷害ストレスによるミトコンドリア機能障害が病態進行のメカニズムであるマウス腎臓虚血再灌流モデルとシスプラチン腎症モデルでMA-5の経口投与により腎機能と腎組織傷害を共に改善した。さらにミトコンドリア病のカーンズ・セイヤー症候群で認められるミトコンドリア変異DNA(4696bp deletion)を体細胞のミトコンドリアに導入した世界初のミトコンドリア病モデルマウス:mitomiceでもA-5を長期経口投与すると心筋細胞と腎臓の尿細管でのミトコンドリア呼吸機能を改善させ、マウスの寿命を延長した。このように患者培養細胞と疾患モデル動物での有効性を確認した。今後の臨床応用に向けて、ラットヘの大量・長期投与よる前臨床毒性試験、サルへの投与による薬物体内動態試験などを施行している。以上の経過より、おおむね順調な進捗状況と自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

1)MA-5を用いたミトコンドリア病患者への臨床応用の準備をすすめる。
2)基礎実験としてヒト培養ポドサイトを用いた細胞傷害モデルでとくにタンパク尿や糸球体硬化症の原因となる巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)を惹起する各種細胞傷害ストレスに対するMA-5の細胞保護効果を検討する。
3)動物実験モデル、3)-1.ミトコンドリア病のカーンズ・セイヤー症候群で認められるミトコンドリア変異DNA(4696bp deletion)を体細胞のミトコンドリアに導入したmitomiceは体細胞レベルでのmitochodrial DNA(mitDNA)へのミトコンドリア病患者mitDNA導入のため、非常にミトコンドリア病の表現型を良く再現する反面、実験動物(マウス)の数と各マウス・障害臓器毎の変異mitDNA%をそろえて実験をすることが困難な問題を有している。そこで現在、ミトコンドリア内膜呼吸鎖複合体complexⅣのsubunitある、Ndufs4ノックアウト(ko)マウスを導入している。Ndufs4 koマウスは通常のgenome由来のミトコドリア内膜呼吸鎖蛋白質遺伝子のkoマウスのため実験動物の頭数や遺伝子異常の表現型を安定して得られ、かつ重篤なミトコンドリア機能異常によりNdufs4 homo-koマウスは生後8-12週で死亡するため、MA-5投与によるマウス寿命やミトコンドリア傷害に起因する神経・腎臓・心筋障害への治療効果評価に用いる。さらに(3)-2虚血やミトコンドリア機能障害が病態に関わる、薬剤性腎症(造影剤、抗生剤)、3)-3 敗血症性腎傷害モデルでのMA-5の有効性の検討を計画している。

Causes of Carryover

既に確立し、凍結ストックを多数用意できているミトコンドリア患者皮膚線維芽細胞由来培養細胞系や動物実験施設で飼育を継続しているマウスを用いた腎傷害モデルを用いた実験系により、物品・消耗品の費用を節約できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

MA-5投与によるマウス寿命やミトコンドリア傷害に起因する神経・腎臓・心筋障害への治療効果評価に用いる1)ミトコンドリア呼吸鎖複合体Ⅰ Ndufs4ノックアウト(ko)マウスの導入、2)虚血やミトコンドリア機能障害が病態に関わる、薬剤性腎症(造影剤、抗生剤)モデルの作製、3) 敗血症性腎傷害モデルの作製などの実験計画に用いる予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] ミトコンドリア機能改善薬 MA-5 によるミトコンドリア病の治療2017

    • Author(s)
      鈴木健弘、阿部高明
    • Journal Title

      医学のあゆみ,ミトコンドリア研究Update.臨床への展開

      Volume: 260 Pages: 98-104

  • [Journal Article] Mitochonic Acid 5 Binds Mitochondria and Ameliorates Renal Tubular and Cardiac Myocyte Damage2016

    • Author(s)
      Takehiro Suzuki (41名中1番)
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol

      Volume: 27 Pages: 1925-1932

    • DOI

      doi: 10.1681

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Detection of Segmental Renal Ischemia by Diffusion-Weighted Magnetic Resonance Imaging: Clinical Utility for Diagnosis of Renovascular Hypertension2016

    • Author(s)
      Takehiro Suzuki (10名中5番)
    • Journal Title

      J Clin Hypertens (Greenwich, Conn.)

      Volume: 18 Pages: 364-365

    • DOI

      doi: 10.1111

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 尿毒症とトランスポーター2016

    • Author(s)
      鈴木健弘、阿部高明
    • Journal Title

      腎臓内科・泌尿器科, 特集 腎疾患とトランスポーター

      Volume: 4 Pages: 16937-16943

  • [Journal Article] 腎臓のバイオマーカーと創薬戦略2016

    • Author(s)
      鈴木健弘、三島英換、三枝大輔、阿部高明
    • Journal Title

      実験医学, 特集 国民病“腎疾患”治療の光が見えてきた!!腎臓のサイエンス

      Volume: 34 Pages: 1262-1269

  • [Journal Article] 腎性貧血治療の新たな展開2016

    • Author(s)
      鈴木健弘、阿部高明
    • Journal Title

      腎・高血圧の最新治療, 特集 腎性貧血の未来治療に向けて

      Volume: 5 Pages: 74-79

  • [Presentation] New therapeutics for mitochondrial diseases by mitochondria-homing drug MA-52017

    • Author(s)
      鈴木健弘
    • Organizer
      The 2017 Japan-NIH Joint Symposium on Anvances in Biomedical Research and Disease
    • Place of Presentation
      Seiryo Auditorium, Tohoku University, Sendai, Japan
    • Year and Date
      2017-02-16 – 2017-02-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミトコンドリア機能改善薬 MA-5 によるミトコンドリア異常症の治療2016

    • Author(s)
      鈴木健弘
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会(MBSJ2016)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-02
    • Invited
  • [Presentation] Indole analogs MA-5 protect against contrast- induced renal injury2016

    • Author(s)
      鈴木健弘
    • Organizer
      Renal week 2016, ASN
    • Place of Presentation
      McCormick Place, Chicago, Illinois,USA
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of the impact of gut microbiota on uremic solute accumulation by CE-TOFMS-based metabolomics approach2016

    • Author(s)
      三島英換、鈴木健弘(共同演者)
    • Organizer
      Renal week 2016, ASN
    • Place of Presentation
      McCormick Place, Chicago, Illinois,USA
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミトコンドリア病治療薬Mitochonic acid-5(MA-5)の造影剤腎症予防効果の検討2016

    • Author(s)
      沼倉竜之介、鈴木健弘(共同演者)
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-18
  • [Presentation] ミトコンドリア病の新規治療薬 Michonic acid-5(MA-5) はミトコンドリア機能不全と腎機能不全を改善する2016

    • Author(s)
      鈴木健弘
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17
  • [Presentation] 抗TNF-α作用と抗TGF-β<SUB>1</SUB>作用を有する化合物の発見と臨床応用2016

    • Author(s)
      島久登、鈴木健弘(共同演者)
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17
  • [Presentation] 一般住民における血中1-メチルアデノシン濃度と予後との関連性ー大迫研究ー2016

    • Author(s)
      三島英換、鈴木健弘(共同演者)
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17
  • [Book] Contemporary Clinical Neuroscience,Thyroid Hormone Disruption and Neurodevelopment,Deficit in Thyroid Hormone Transporters and Brain Development2016

    • Author(s)
      Takehiro Suzuki, Takaaki Abe
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 東北大学医学系研究科 若手研究者の独創的研究シーズの発展を目指した医学研究シーディング

    • URL

      http://www.seeding.med.tohoku.ac.jp/index.php

  • [Remarks] 東北大学医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野

    • URL

      http://www.int2.med tohoku. ac.j p/index. html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi