• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Support system for publication of medical, dental, or pharmaceutical English research papers

Research Project

Project/Area Number 15K08553
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

河本 健  広島大学, 財務・総務室ライティングセンター, 特任教授 (50224861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大武 博  福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (20149925) [Withdrawn]
鵜川 義弘  宮城教育大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20232803)
金子 周司  京都大学, 薬学研究科, 教授 (60177516)
竹内 浩昭  静岡大学, 理学部, 教授 (90216854)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords医学論文 / 英語論文 / 生命科学論文 / コーパス / 研究発表 / 論文作成
Outline of Annual Research Achievements

以下の基礎医学系のトップジャーナル15誌から2014年出版された論文のうち、被引用数の高いもの約150編を集めて論文の構造や構成要素のMove分析を行った。
<Introductionの分析>Move 1(対象の提示と問題提起):対象の紹介や重要性のアピール、注目すべき先行研究の内容や解決すべき問題が提示されていた。Move 2(着眼点の提示):本研究における新たな展開に重要なものや事象の紹介と、それに関する問題点が提示されていた。Move 3(本研究の紹介):本研究で何を行うのかの方向付けやThesis statementが示されていた。
<Methodsの分析>Move 4(研究材料):研究材料となる資料の入手方法を提示する。Move 5(研究の遂行):行った研究の手順が示されていた。Move 6(コンピュータプログラムによる分析):統計解析などが提示されていた。
<Resultsの分析>Move 7(導入と方法):行った実験の方法の概略とそれを行う理由が提示されていた。Move 8(具体的な結果の提示):得られた結果が示されていた(過去形)。Move 9(結果の解釈の提示):結果が何を意味するのかの解釈が提示されていた(現在形)。
<Discussionの分析>Move 10(研究概略の提示):行ったことに対する簡単な導入と結果の概略が示されていた。Thesis statementに対する結論が示されていた。Move 11(結果の検討):個々の結果の検討、先行研究との比較、研究の限界点が提示されていた。Move 12(まとめ):研究のまとめ、結論、将来展望が提示されていた。
これらの分析を踏まえて、それぞれのMove別のコーパスの作成を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Differentiated embryo chondrocyte plays a crucial role in DNA damage response via transcriptional regulation under hypoxic conditions2018

    • Author(s)
      Nakamura, H. Bono, H. Hiyama, K. Kawamoto, T. Kato, Y. Nakanishi, T. Nishiyama, M. Hiyama, E. Hirohashi, N. Sueoka, E. Poellinger, L. Tanimoto, K.
    • Journal Title

      Plos One

      Volume: 13 Pages: e0192136

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0192136

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Corpus Search in Life Science Dictionary (LSD) as a Tool for Writing Scientific Papers2017

    • Author(s)
      Kawamoto, T. Fujita, N. Ohtake, H. Kaneko, S.
    • Journal Title

      NU Ideas

      Volume: 6 Pages: 1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Connection of Session Goals and Client’ Requests2018

    • Author(s)
      Miyake, H., Kaneko, H., Umeki, R., Kawamoto, T.
    • Organizer
      The 10th Symposium on Writing Centers in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 医学英語論文のMove解析とその論文執筆への応用2018

    • Author(s)
      河本健、石井達也
    • Organizer
      第21回日本医学英語教育学会学術集会
  • [Book] トップジャーナル395編の「型」で書く医学英語論文 言語学的Move分析が明かした執筆の武器になるパターンと頻出表現2018

    • Author(s)
      河本健、石井達也
    • Total Pages
      149
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-1828-6

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi