2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of family and community-based diabetes prevention program and effect verification
Project/Area Number |
15K08580
|
Research Institution | Department of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center |
Principal Investigator |
坂根 直樹 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長(予防医学) (40335443)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大原 こころ (津崎こころ) 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (80450881)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 糖尿病予防 / ヘルスプロモーション / 減量 / 体重測定 |
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病予防の鍵は肥満者や過体重者において減量と運動習慣を獲得することにある。本研究の目的は家族や地域を巻き込んだ糖尿病予防プログラムが体重の変化、糖尿病や糖尿病予備軍の有病率、医療費に与える効果を検証することにある。このプログラムは1日に2回、朝と晩に体重を測定するヘルスプロモーションである。選定基準は、年齢20-74歳とBMI23㎏/㎡以上である。このキャンペーンのゴールは、11月から2か月の冬場の体重増加しやすい時期に、体重測定、運動、野菜摂取、節酒を通じて3㎏痩せることである。この間、市にある47の店舗が様々な方法でキャンペーンに協力した。例えば、フィットネスジムは使用料を割引し、レストランは低カロリーなヘルシーメニューを提供、電気店は体重計をバーゲン料金で提供してくれた。市のホームページでは効果的な減量と体重記録を用いた安全な減量プログラムを提供した。ケーブルテレビでも、医師が糖尿病予防、管理栄養士が健康的な食事、運動トレーナーが身体活動の増加に関するプログラムを提供した。血糖とHbA1cに関する知識、体重測定の頻度、運動の時間と頻度、野菜の摂取、飲酒状況について調査した。毎年の健康診断と医療費のデータも収集した。9,996名の地域住民の中で、429名(男性38.9%、平均年齢60±10歳、平均BMI25.9±2.3㎏/㎡)が本研究に参加し、体重の変化を報告した。介入群とマッチさせた対照群429名と比較した。介入1年後、体重と中性脂肪値は対照群に比べ、介入群で有意に低下した。介入数年後には、糖尿病有病率は介入前に比べて、低下した。1人当たりの医療費も周辺の市に比べ、低くなった。この結果は、本プログラムが体重変化、血清脂質、糖尿病有病率、医療費によい影響を与えたことを示している。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] Frequent self-weighing delays or prevents the development of type 2 diabetes in a real- world setting: A subanalysis of Japan Diabetes Outcome Trial-12017
Author(s)
N Sakane, T Ohshima, S Nirengi, K Kotani, K Okazaki, J Sato, S Suzuki, S Morita, K Izumi, M Kato, N Ishizuka, M Noda, H Kuzuya
Organizer
77th American Diabetes Association Scientific Sessions
Int'l Joint Research
-