• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of family and community-based diabetes prevention program and effect verification

Research Project

Project/Area Number 15K08580
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center

Principal Investigator

坂根 直樹  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長(予防医学) (40335443)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大原 こころ (津崎こころ)  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (80450881)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords糖尿病 / 糖尿病予防 / ヘルスプロモーション / 減量 / 体重測定
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病予防の鍵は肥満者や過体重者において減量と運動習慣を獲得することにある。本研究の目的は家族や地域を巻き込んだ糖尿病予防プログラムが体重の変化、糖尿病や糖尿病予備軍の有病率、医療費に与える効果を検証することにある。このプログラムは1日に2回、朝と晩に体重を測定するヘルスプロモーションである。選定基準は、年齢20-74歳とBMI23㎏/㎡以上である。このキャンペーンのゴールは、11月から2か月の冬場の体重増加しやすい時期に、体重測定、運動、野菜摂取、節酒を通じて3㎏痩せることである。この間、市にある47の店舗が様々な方法でキャンペーンに協力した。例えば、フィットネスジムは使用料を割引し、レストランは低カロリーなヘルシーメニューを提供、電気店は体重計をバーゲン料金で提供してくれた。市のホームページでは効果的な減量と体重記録を用いた安全な減量プログラムを提供した。ケーブルテレビでも、医師が糖尿病予防、管理栄養士が健康的な食事、運動トレーナーが身体活動の増加に関するプログラムを提供した。血糖とHbA1cに関する知識、体重測定の頻度、運動の時間と頻度、野菜の摂取、飲酒状況について調査した。毎年の健康診断と医療費のデータも収集した。9,996名の地域住民の中で、429名(男性38.9%、平均年齢60±10歳、平均BMI25.9±2.3㎏/㎡)が本研究に参加し、体重の変化を報告した。介入群とマッチさせた対照群429名と比較した。介入1年後、体重と中性脂肪値は対照群に比べ、介入群で有意に低下した。介入数年後には、糖尿病有病率は介入前に比べて、低下した。1人当たりの医療費も周辺の市に比べ、低くなった。この結果は、本プログラムが体重変化、血清脂質、糖尿病有病率、医療費によい影響を与えたことを示している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Determinants of Glycated Hemoglobin in Subjects With Impaired Glucose Tolerance: Subanalysis of the Japan Diabetes Prevention Program2017

    • Author(s)
      Sakane Naoki、Sato Juichi、Tsushita Kazuyo、Tsujii Satoru、Kotani Kazuhiko、Tominaga Makoto、Kawazu Shoji、Sato Yuzo、Usui Takeshi、Kamae Isao、Yoshida Toshihide、Kiyohara Yutaka、Sato Shigeaki、Tsuzaki Kokoro、Nirengi Shinsuke、Takahashi Kaoru、Kuzuya Hideshi、Group JDPP Research
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine Research

      Volume: 9 Pages: 360~365

    • DOI

      10.14740/jocmr2928w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diabetes prevention in the real world: Insights from the JDPP and J-DOIT12017

    • Author(s)
      Sakane Naoki
    • Journal Title

      Journal of General and Family Medicine

      Volume: 18 Pages: 325~330

    • DOI

      10.1002/jgf2.85

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生活習慣介入による2型糖尿病発症を予防するJ-DOIT1-総括と展望2017

    • Author(s)
      坂根直樹
    • Journal Title

      プラクティス 35巻2号

      Volume: 35巻2号 Pages: 162-167

  • [Presentation] 糖尿病理学療法研究のススメ はじめの一歩:研究デザイン、上手なアンケートの作り方と統計解析2017

    • Author(s)
      坂根直樹
    • Organizer
      第52日本理学療法学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Frequent self-weighing delays or prevents the development of type 2 diabetes in a real- world setting: A subanalysis of Japan Diabetes Outcome Trial-12017

    • Author(s)
      N Sakane, T Ohshima, S Nirengi, K Kotani, K Okazaki, J Sato, S Suzuki, S Morita, K Izumi, M Kato, N Ishizuka, M Noda, H Kuzuya
    • Organizer
      77th American Diabetes Association Scientific Sessions
    • Int'l Joint Research
  • [Book] NHKきょうの健康 病気にならない21の鉄則2017

    • Author(s)
      「きょうの健康」番組制作班
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      主婦と生活社
    • ISBN
      9784391639940

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi