• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

政府統計のミクロデータと独自調査による女性医師の継続就労条件解明の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 15K08857
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

上塚 芳郎  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (40147418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨澤 康子  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (00159047)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords女性医師 / 介護 / ストレス / 医学教育 / メンター / 継続就労 / ワーク・ライフ・バランス / 就業構造基本調査
Outline of Annual Research Achievements

平成 27 年度には【1】基本調査と、【2】女性医師へのアンケート調査を計画した。
【1】基本調査では、先行研究の文献や公表された各種統計結果を調査し、その成果の一部として、日本外科学会雑誌に「理想の男女共同参画を目指して 外科を選択した女性医師のキャリア形成とワークライフバランス」を執筆した。また、雑誌 整形・災害外科 2016年3月号の特集「女性医師とワーク・ライフ・バランス」に、「第4次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)から女性医師のワーク・ライフ・バランスとキャリア形成を考える」が掲載された。
【2】女性医師へのアンケート調査では、呼吸器外科の女性医師の継続就労を調査し、日本外科学会雑誌に「女性呼吸器外科医の割合の変遷 女性が活躍するために必要なもの」が掲載された。 研究成果を発信するために「女性外科医の介護とストレス、継続就労のための医学教育」という勉強会を開催し、最近の介護や、「臨床・教育・研究」をテーマとした。特に「臨床・教育・研究」のテーマでは、保育園に通っている子供について、政府統計を二次利用したデータ分析、仕事とプライベートの両面からストレスを把握するなどの講演を行った。また、医学教育に関してはProf. Alan LeforがMedical Education and Mentoringを講演した。なお、この勉強会は本研究助成による開催であることをプログラムに記載してある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

勉強会を開催することにより、講演者からの教育的配慮のある情報を得るばかりでなく、成果の一部をまとめ、発信することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は引き続き、アンケート調査および調査を広く行う。日本ではメンターの重要性がそれほど重要とされていないが、世界水準の医学教育を行い、女性医師の継続就労を目指すとき、日本においてメンター制度を導入することはロールモデルを探すよりマッチしやすい可能性がある。

Causes of Carryover

本研究で使用するほとんど全ての備品(コンピュータ、 他)は代表者が所有しているか、所属施設が有しているため、新たに購入する必要はなく、経費節減のために配慮した。費用はすべて『学振研究者使用ルール』に該当するものに限定し、注意して用いた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

得られた成果は最大限に発信し、主に学術論文として報告したい。そのため、英文雑誌に投稿するための、英文校正の費用、カラー印刷代、論文別刷り代、文献コピー代、図書館に備えられていない学術雑誌からの情報収集するための文献相互貸借料(「文献料」と示した)を「その他」とした。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Mentorship as Experienced by Women Surgeons in Japan2016

    • Author(s)
      Yorozuya K, Kawase K, Akashi-Tanaka S, Kanbayashi C, Nomura S, Tomizawa Y
    • Journal Title

      World J Surg

      Volume: 40 Pages: 38-44

    • DOI

      10.1007/s00268-015-3245-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 理想の男女共同参画を目指して 外科を選択した女性医師のキャリア形成とワークライフバランス2016

    • Author(s)
      冨澤康子
    • Journal Title

      日外会誌

      Volume: 117 Pages: 22-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第4次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)から女性医師のワーク・ライフ・バランスとキャリア形成を考える2016

    • Author(s)
      冨澤康子
    • Journal Title

      整形・災害外科

      Volume: 59 Pages: 263-273

  • [Journal Article] Improving the Performance of an Electronic Nose by Wine Aroma Training to Distinguish between Drip Coffee and Canned Coffee2015

    • Author(s)
      Fujioka K, Tomizawa Y, Shimizu N, Ikeda K, Manome Y
    • Journal Title

      Sensors (Basel)

      Volume: 15 Pages: 1354-1364

    • DOI

      10.3390/s150101354

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Health risks associated with exposure to surgical smoke for surgeons and operation room personnel2015

    • Author(s)
      Okoshi K, Kobayashi K, Kinoshita K, Tomizawa Y, Hasegawa S, Sakai Y
    • Journal Title

      Surg Today

      Volume: 45 Pages: 957-965

    • DOI

      10.1007/s00595-014-1085-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【科を越えて考える,外科系女性医師のキャリア形成-現状・問題点・対策-】 女性外科医支援の現状と課題2015

    • Author(s)
      野村幸世, 川瀬和美, 萬谷京子, 明石定子, 神林智寿子, 柴崎郁子, 葉梨智子, 竹下恵美子, 田口智章, 山下啓子, 島田光生, 安藤久實, 池田正, 前田耕太郎, 冨澤康子
    • Journal Title

      日外科系連会誌

      Volume: 40 Pages: 187-195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女性呼吸器外科医の割合の変遷 女性が活躍するために必要なもの2015

    • Author(s)
      松本卓子, 冨澤康子, 大貫恭正
    • Journal Title

      日外会誌

      Volume: 116 Pages: 340-343

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女性外科医における「短時間勤務制度」の有用性と問題点2015

    • Author(s)
      立石実, 冨澤康子, 長嶋光樹, 平松健司, 山崎健二
    • Journal Title

      日外会誌

      Volume: 116 Pages: 185-188

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of 6% Hydroxyethyl Starch 130/0.4 on Carbon Dioxide Gap and Peripheral Microcirculation in Hemorrhagic Shock2015

    • Author(s)
      Yoriko SONE, Makiko KOMORI Keiko NISHIYAMA, Junko ICHIKAWA, Mitsuharu KODAKA., Yasuko TOMIZAWA
    • Organizer
      Anesthesiology 2015
    • Place of Presentation
      米国カリフォルニア州サンディエゴ
    • Year and Date
      2015-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 女性呼吸器外科医の割合の変遷と医局における妊娠・育児支援の状況と取組み2015

    • Author(s)
      松本 卓子、冨澤 康子、井坂 珠子、清水 俊榮、三戸 順子、森田 さやか、葭矢 健仁、網木 学、内田 靖子、小池 太郎、本田 宏、神崎 正人、大貫 恭正
    • Organizer
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-04-17
  • [Presentation] 外科医が外科医として、また人として充実した生活を送るには?「全国外科医仕事と生活の質調査」結果報告2015

    • Author(s)
      川瀬 和美、前田 耕太郎、富永 隆治、岩瀬 弘敬、小川 朋子、柴崎 郁子、島田 光生、田口 智章、竹下 惠美子、冨澤 康子、野村 幸世、花崎 和弘、葉梨 智子、 山下 啓子、國土 典宏
    • Organizer
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-04-16
  • [Presentation] 日本外科学会が目指すべき男女共同参画とは?2015

    • Author(s)
      冨澤康子
    • Organizer
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-04-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi