2015 Fiscal Year Research-status Report
アクアポリン2で選定したレスポンダーにおけるトルバプタン長期投与の有効性の検討
Project/Area Number |
15K09065
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
絹川 弘一郎 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (00345216)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今村 輝彦 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (80746652)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | トルバプタン / 心不全 / 腎機能障害 / アクアポリン |
Outline of Annual Research Achievements |
アクアポリン2によるレスポンダーを選定することはトルバプタンの長期使用の合理的根拠となると考えられる.しかし,心不全に対して長期予後改善効果を期待する上で,単にトルバプタンを追加投与するだけでは十分な効果が得られないと考えている.われわれはトルバプタン開始後,フロセミドを可能な限り減量するプロトコルでアクアポリン2が一定以上尿中に排泄されているaqp-defined responderにおいてのみフロセミドを平均15mg/day減らすことができた.ノンレスポンダーでは減量することはできなかった.また,レスポンダーにおいては血清クレアチニンが増加しなかったのに対して,ノンレスポンダーでは1ヶ月後血清クレアチニンが微増していた.このようなサロゲートマーカーの差が心不全の再入院予防や生存率改善につながる可能性があると考える.尿浸透圧によるレスポンダー選別による前向き試験を進行中であるが,アクアポリンによる選別化も早急に準備する予定である.また別の課題としてどのような腎機能障害がアクアポリン2の排泄を阻害するノンレスポンダーとなるのか,腎臓内科の視点から検討する予定である.特に腎生検組織のアクアポリン2染色により今後検討を加える.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
主任研究者が施設異動のため
|
Strategy for Future Research Activity |
富山大学異動後,現在研究チームを構築し開始中である 同大学第二内科は腎臓内科も担当しており,今後はアクアポリン2と腎集合管の関係について腎臓内科的考察を加える予定である
|
Causes of Carryover |
平成27年度に研究代表者の所属機関の異動があり、当初の計画遂行が遅れているため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
速やかに当初計画を遂行する。
|
Research Products
(6 results)