• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

心筋症症例における血清FGF23・α-Klothoと心リモデリングの関連について

Research Project

Project/Area Number 15K09106
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

森田 英晃  大阪医科大学, 医学部, 講師 (80445981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石坂 信和  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20270879)
星賀 正明  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90309154)
伊藤 隆英  大阪医科大学, 医学部, 講師 (00319550)
藤田 修一  大阪医科大学, 医学部, 助教 (80722628)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsFGF23 / α-Klotho / 心筋症 / 心不全 / 心臓リモデリング
Outline of Annual Research Achievements

昨年同様、本研究の目的は、心筋症症例における血清fibroblast growth factor-23 (FGF23α-Klothoと心臓リモデリング・心機能との関連について検討することである。今年度は49例の心筋症症例における左室重量・左室駆出率・拡張能の関連を検討。心筋症のタイプ(拡張型、肥大型、サルコイドーシスなどの二次性)によって差があるかどうかを検討した。また、年齢、性別、腎機能、心筋重量、左室駆出率などとの関連を検討した。少数例の検討ではあるが、学会発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H28年度は大阪医科大学循環器内科へ入院となった症例データベースから、本研究への参加同意取得、血清サンプル保存の同意が得られた885症例を解析対象とし、FGF23およびα-Klotho測定を行った。心筋症症例は49症例であり、うち拡張型心筋症24例、肥大型心筋症5例、心サルコイドーシス13例、心アミロイドーシス2例、拘束型心筋症1例不整脈源性右室心筋症1例、その他2例であった。心筋症症例と非心筋症症例のFGF23値を比較したが、特定の心筋症におけるFGF23の有意な増加は認められなかった。FGF23の最大3分位で心筋症、慢性腎臓病、左室駆出率低下、左室肥大の頻度が最も高かった。

Strategy for Future Research Activity

入院患者データベースを対象とした研究であり、心筋症症例は5%ほどである。今後も今年度までの方針で研究を進めて行く予定である。本年度は心筋症タイプ別の検討を少数例で検討し学会発表を行ったが、次年度はさらなる症例数を確保し、心筋症別の詳細な検討を行っていく。FGF23が心筋症症例において、心臓リモデリング、心機能と関連するか否かを明らかにし、新たなサロゲートマーカーとなるかを検討する。研究成果に関しては学会発表および論文公表を目指していく。

Causes of Carryover

本年度のFGF23測定数が予定より増加が少ないことがあげられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は対象症例の追加しFGF23の追加測定、学会発表、および論文作成の費用に充当する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Serum inorganic phosphate level is associated with fibroblast growth factor 23 among cardiac patients with preserved renal function.2017

    • Author(s)
      Morita H, Fujisaka T, Fujita SI, Ishizaka N.
    • Journal Title

      Hypertens Res.

      Volume: 40(7) Pages: 717-9

    • DOI

      10.1038/hr.2017.20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between FGF23, α-Klotho, and Cardiac Abnormalities among Patients with Various Chronic Kidney Disease Stages.2016

    • Author(s)
      Tanaka S, Fujita S, Kizawa S, Morita H, Ishizaka N.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 11(7) Pages: e0156860

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0156860.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Serum FGF23 Level is Associated With Cardiac Abnormality Among Patients Without Chronic Kidney Disease Stages.2016

    • Author(s)
      Suguru Tanaka, Hideaki Morita, Yoshihiro Takeda, Shu-ichi Fujita, Koichi Sohmiya, Masaaki Hoshiga and Nobukazu Ishizaka.
    • Organizer
      AHA2016
    • Place of Presentation
      アメリカ ニューオーリンズ
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AMI症例のPCI後の血清FGF23値の推移2016

    • Author(s)
      高橋秀明、森田英晃、武田義弘、宗宮浩一、星賀正明、石坂信和
    • Organizer
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [Presentation] 慢性腎臓病を認めない症例においてもFGF23高値は心肥大のリスクである2016

    • Author(s)
      藤田修一、森田英晃、宗宮浩一、星賀正明、石坂信和
    • Organizer
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [Presentation] 心筋症患者において血清FGF23値は増加しているか?2016

    • Author(s)
      藤田修一,寺﨑文生,森田英晃,石坂信和
    • Organizer
      第2回日本心筋症研究会
    • Place of Presentation
      まつもと市民芸術館
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-14

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi