2017 Fiscal Year Annual Research Report
Pulmonary collectin regulates the severity of Streptococcus pneumoniae infection
Project/Area Number |
15K09181
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
黒沼 幸治 札幌医科大学, 医学部, 講師 (40563250)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 弘毅 札幌医科大学, 医学部, 教授 (60231396)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肺炎球菌感染症 / 肺コレクチン |
Outline of Annual Research Achievements |
肺炎球菌感染症は重症化しやすく、侵襲性肺炎球菌感染症は致死率も高い。肺炎球菌感染症の莢膜血清型による重症度の違いが疫学研究により報告されており、我々のサーベイランスにおいても肺炎球菌ワクチンの普及に伴い、北海道における侵襲性肺炎球菌感染症の血清型にも変化がみられている。以前から我々の研究室で行っている検討を発展させ、肺コレクチンであるサーファクタント蛋白質A (SP-A)が肺炎球菌成分と特異的に結合し、また、マクロファージを活性化させて菌の貪食に必要な受容体を増加させることで抗菌活性を発揮することを確認した。SP-Aが肺炎球菌感染症において炎症を制御することにより保護的な役割を有していると考えられた。また、ディフェンシンを介した下気道の炎症制御においてもSP-Aが関与しており、その機能部位を特定し、役割についても解析することが出来た。肺炎球菌はフィルミクテス門に属するが、特定の呼吸器疾患(特発性肺線維症)において肺の細菌叢(マイクロバイオーム)が変化しており、フィルミクテス門の増加、微生物叢の多様性低下が疾患の増悪と関連することがわかった。肺炎球菌ワクチンによる呼吸器疾患患者の特異的IgGの検討では十分な抗体価上昇が認められていたが、特発性肺線維症患者においては免疫抑制剤使用下で肺炎球菌ワクチンによる特異的IgGの上昇が低かった。肺炎球菌に対して新規治療の開発が本研究の真の目的であるが、ワクチン効果、宿主の免疫状態、肺コレクチンなどの制御因子との関連が重要であることが明らかとなった。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
[Presentation] Pneumococcal vaccination in interstitial lung disease patients receiving systemic immunosuppressive treatment.2017
Author(s)
Koji Kuronuma, Hiroyuki Honda, Tessei Mikami, Yuichiro Asai, Youhei Takahashi, Tomofumi Kobayashi, Atsushi Saito, Kimiyuki Ikeda, Hirotaka Nishikiori, Mamoru Takahashi, Mitsuo Otsuka, Hirofumi Chiba, Gen Yamada, Hiroki Takahashi, Toyotaka Sato
Organizer
27th European Respiratory Society Annual Congress 2017.
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Retrospective analysis of microbiome in idiopathic pulmonary fibrosis.2017
Author(s)
Youhei Takahashi, Astushi Saito, Kimiyuki Ikeda, Koji Kuronuma, Tomofumi Kobayashi, Yuichiro Asai, Hirotaka Nishikiori, Gen Yamada, Hirofumi Chiba, Yasushi Sasaki, Hiroki Takahashi, Mitsuo Otsuka, Mamoru Takahashi
Organizer
27th European Respiratory Society Annual Congress 2017.
Int'l Joint Research