• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

非受容体型チロシンキナーゼFynは糖尿病性腎症でのオートファジー機構に関与するか

Research Project

Project/Area Number 15K09242
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

山田 英二郎  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (60645563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前嶋 明人  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70431707)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsFyn / オートファジー / 糖尿病性腎症
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病性腎症は末期腎不全の第1位の原因疾患であり、近年オートファジー機構がその成因に関係することが注目されつつある。また特にこれまでは糖尿病性腎症の障害部位は糸球体が中心であるとされてきたが最近、尿細管も注目されつつあり、ノックアウトマウスを用いた解析ではどちらの細胞でオートファジーが障害されても、腎不全につながる事がわかっている。我々は近年、ノックアウトマウスや阻害薬を用いた解析で非受容体型チロシンキナーゼであるFynが糖尿病状態やメタボリック症候群の病態に関する事を報告してきた。またFynが筋肉においてオートファジーを介してその損耗を調節することを報告してきた。ところがFynの近位尿細管での役割の報告はこれまでにないため、更なる検討をする事にした。その結果、近位尿細管細胞株HK-2において、①活性型Fynを過剰発現したところ、オートファジーの阻害を認めた。②Fynをノックダウンしたところ、オートファジーの活性化を認めた。③Fynによってオートファジー活性に重要であるとされているBeclin1(Atg6)の調節因子であるTransglutaminase2のチロシン残基がリン酸化されている事が判明した。④Transglutaminase2の過剰発現によってオートファジーの阻害を認めた。これらの結果はFynが近位尿細管でTransglutaminase2のリン酸化を介してオートファジーを調節している可能性を示唆しており、糖尿病性腎症のみならずオートファジーの新たなメカニズムの解明に寄与する可能性があると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

HK2細胞におけるオートファジー調節機構の解析が困難で遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後は細胞の変更や、in vivoでの解析への変更/転換を考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] GNAS mutations in adrenal aldosterone-producing adenomas2016

    • Author(s)
      Nakajima Y, Okamura T, Horiguchi K, Gohko T, Miyamoto T, Satoh T, Ozawa A, Ishii S, Yamada E, Hashimoto K, Okada S, Takata D, Horiguchi J, Yamada M.
    • Journal Title

      Endocr J.

      Volume: 63(2) Pages: 199-204

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ15-0642.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of dapagliflozin on colon cancer cell2015

    • Author(s)
      Saito T, Okada S, Yamada E, Shimoda Y, Osaki A, Tagaya Y, Shibusawa R, Okada J, Yamada M.
    • Journal Title

      Endocr J.

      Volume: 62(12) Pages: 1133-7

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ15-0396.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fyn Activation of mTORC1 Stimulates the IRE1α-JNK Pathway, Leading to Cell Death.2015

    • Author(s)
      Wang Y, Yamada E, Zong H, Pessin JE.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 290(41) Pages: 24772-83

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.687020.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Tctex1d2 Is a Negative Regulator of GLUT4 Translocation and Glucose Uptake.2015

    • Author(s)
      Shimoda Y, Okada S, Yamada E, Pessin JE, Yamada M.
    • Journal Title

      Endocrinology.

      Volume: 156(10) Pages: 3548-58

    • DOI

      10.1210/en.2015-1120.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identifying a new pathway to regulate AMPK activity under metabolic stress.2015

    • Author(s)
      Eijiro Yamada
    • Organizer
      第75回アメリカ糖尿病学会
    • Place of Presentation
      Boston Convention and Exhibition Center(ボストン)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 長期TNFα刺激によるAMPキナーゼ調節機構の解明2015

    • Author(s)
      山田英二郎
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会学術集会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関他(下関)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [Presentation] 近位尿細管細胞株HK-2細胞におけるFynによる新たなオートファジー調節機構の解析2015

    • Author(s)
      山田英二郎
    • Organizer
      第88回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ東京(東京)
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi