2015 Fiscal Year Research-status Report
脳磁計を用いた安静時および刺激誘発脳活動における脳内神経接続の測定に関する研究
Project/Area Number |
15K09349
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
寳珠山 稔 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 教授 (30270482)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 誘発脳反応 / 脳内ネットワーク / 脳磁場 / connectivity |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は、当初目的の1)ヒトの皮質間ネットワークのうち、外界からの刺激の認知過程で生じるネットワーク活動(salience networkなど)における神経の接続性(connectivity)を脳磁界計測によって明らかにする。2)脳のネットワーク活動の視点から、これまで明らかにされることのなかった誘発脳反応として生じる皮質間連関活動について明らかにする。に基づいてデータの収集と解析を行った。健常成人における安静時脳磁場の測定とデータの蓄積と誘発脳磁場について健常人および末梢神経患者(手根管症候群および末梢性疼痛患者)および中枢神経疾患患者(認知症患者、パーキンソン病患者など)を対象として脳内ネットワークの解析を進めている。脳磁場は各年代にわたり健常成人合計100名余名のデータを蓄積、解析を進めている。大脳皮質間の coherence 値および周波数 coupling 解析の手法を用いて皮質間 connectivity について解析を進めている。得られたデータの一部は順次英文学術雑誌に投稿し成果を発表している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の目的である誘発脳磁場の記録と誘発脳磁場の解析について、体性感覚誘発脳磁場および視覚誘発脳磁場に関して解析し、成果を発表している。概ね順調に経過していると評価した。 研究対象からのデータの蓄積は末梢神経障害患者30名、中枢神経障害20名、慢性疼痛を有する患者10名より誘発脳反応および安静時脳磁場活動についてもデータを蓄積しており、予定のペースで研究が進行している。同時に解析も行い、新しい手法を含めた connectivity の解析が進行している。刺激内容による皮質間連関の検出については平成28年度にかけて実施を予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度も計画に沿って行う。感覚機能障害および認知機能障害を生じる疾患や障害を有する患者の病態解明に関連する対象に広げて計測を行っている。現在、研究2年目にかけて、患者を対象として慢性疼痛を有する末梢神経障害の患者を対象として体性感覚刺激によって誘発される皮質間連関反応の差を健常被験者と比較している。 また、安静時における脳内ネットワークの差についても解析可能な手法を確立することができたため、同時に解析を行う。 誘発脳磁場反応については視覚および聴覚刺激に対する脳内接続の解析を進めており、課題の差による connectivity の可変性について明らかにしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
当該研究においては継続して被験者、患者の計測を行っている。初年度については体性感覚および非課題時のデータの蓄積を精力的に行ったため、一部(視覚刺激)についての収集と処理に関する支出が2年目(平成28年)支出に繰り越された形となっている。全体の研究計画については変更は無い。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
繰越の生じた未使用経費は視覚提示関連機器であり、平成28年度に購入予定である。
|
Research Products
(2 results)