• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

Novel chimeric antigen receptor modified T cells against IGF receptor for osteosarcoma

Research Project

Project/Area Number 15K09648
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

西尾 信博  名古屋大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00586430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中沢 洋三  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (60397312)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsキメラ抗原受容体 / 骨肉腫
Outline of Annual Research Achievements

1)本研究は、がんの新たな免疫療法として期待されているキメラ抗原受容体(CAR)遺伝子改変T細胞療法を、従来の治療に抵抗性の骨肉腫患者の新規治療法として開発するための基盤研究である。2)本研究では、キメラ抗原受容体遺伝子の導入方法としてウイルスベクターより安全性の高いとされている非ウイルスベクターであるpiggyBacトランスポゾン法を用いた。3)我々は、他のCARを発現するpiggyBacトランスポゾンベクターを遺伝子組換え技術を用いて改変し、X特異的キメラ抗原受容体(X.CAR)トランスポゾンベクターを作成した。4)このベクターを用いて、X.CAR-T細胞の作製、培養を行った。X.CARトランスポゾンベクターとpiggyBacトランスポザーゼ発現ベクターを末梢血単核球にエレクトロポレーションによって遺伝子導入し、その後インターロイキン7、インターロイキン15を添加した培地で約2週間培養することにより、X.CAR-T細胞を作製できた。5)piggyBacトランスポゾンベクターを用いた遺伝子導入で、導入効率を上昇させる方法を開発した。6)3種類のヒト骨肉腫細胞株を用いてX1、X2の発現をフローサイトメトリーで確認し、X.CAR-T細胞、コントロールCAR-T細胞と共培養を行ったところ、X.CAR-T細胞は抗原特異的に強い細胞傷害性を発揮することを確認した。7)inverse PCRと次世代シークエンサーを用いて、CAR遺伝子のゲノムへの挿入部位を決定する方法を開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)細胞株とCAR-T細胞を用いて、CAR-T細胞の細胞傷害性を確認した。
2)次年度に予定していた遺伝子挿入部位の解析方法を確立した。
3)上記に時間がかかったため、免疫不全マウスを用いた動物実験が行えなかった。
4)さらにCAR-T細胞の機能解析を進め、動物実験を行うことで、今後の進展が期待される。

Strategy for Future Research Activity

1)我々が確立した、高い遺伝子導入効率を可能とする培養方法を用いて、X.CAR-T細胞を作製していく。
2)X.CAR-T細胞の表面抗原解析や機能解析をすすめる。
3)免疫不全マウスにX発現骨肉腫細胞株を移植し、人骨肉腫モデルマウスを作製し、X.CAR-Tで治療することでin vivoでの細胞傷害性がみられるかの検討を行う。
4)研究結果を国内外の学会で発表する。
5)論文作製を行う。

Causes of Carryover

培養方法の最適化を行っていたため、CAR-T細胞のin vitro細胞傷害性試験まで行ったところで、さらに免疫不全マウスを用いた動物実験を行うことができなかった

Expenditure Plan for Carryover Budget

免疫不全マウスを用いた骨肉腫モデルマウスを作製する。そのためには安定した腫瘍形成を得ることができる細胞株の使用が必要で、条件設定が必要と予想される。その後、治療実験を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] CAR-T cell in Leukemia2017

    • Author(s)
      Nobuhiro Nishio
    • Organizer
      Precision Oncology: Genomics Data from Thai patients vs. Global Counterparts
    • Place of Presentation
      バンコク、タイ
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-03
    • Invited
  • [Presentation] Genome-wide Profile of Integration Sites of Chimeric Antigen Receptor (CAR) Gene in PiggyBac-modified Human T Cells.2016

    • Author(s)
      Motoharu Hamada, Yusuke Okuno, Nobuhiro Nishio, Nozomu Kawashima, Atsushi Narita, Hideki Muramatsu, Asahito Hama, Seiji Kojima, Yozo Nakazawa, and Yoshiyuki Takahashi
    • Organizer
      第58回日本小児血液・がん学会学術集会
    • Place of Presentation
      品川プリンスホテル(東京都品川区)
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-17
  • [Presentation] PiggyBac mediated T cells expressing CD19 chimeric antigen receptor for a “first in human” clinical trial2016

    • Author(s)
      Nobuhiro Nishio, Yozo Nakazawa, Motoharu Hamada, Satoshi Suzuki, Miyuki Takana, Daisuke Morita, Nozomu Kawashima, Yusuke Okuno, Atsushi Narita, Asahito Hama, Hideki Muramatsu, Wilson H. Matthew, Cliona M. Rooney, Gianpietro Dotti, Seiji Kojima, Yoshiyuki Takahashi
    • Organizer
      第58回日本小児血液・がん学会学術集会
    • Place of Presentation
      品川プリンスホテル(東京都品川区)
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-17
  • [Presentation] PiggyBac mediated CD19 chimeric antigen receptor modified T cells for a first in human clinical trial.2016

    • Author(s)
      Nobuhiro Nishio, Yozo Nakazawa, Motoharu Hamada, Satoshi Suzuki, Miyuki Takana, Daisuke Morita, Nozomu Kawashima, Yusuke Okuno, Atsushi Narita, Asahito Hama, Hideki Muramatsu, Wilson H. Matthew, Cliona M. Rooney, Gianpietro Dotti, Seiji Kojima, Yoshiyuki Takahashi.
    • Organizer
      第78回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [Presentation] Detection of Integration Sites of CD19 Chimeric Antigen Receptor Gene in a Non-viral Gene Transfer System.2016

    • Author(s)
      Motoharu Hamada, Yusuke Okuno, Nobuhiro Nishio, Matthew H. Wilson, Nozomu Kawashima, Atsushi Narita, Hideki Muramatsu, Asahito Hama, Seiji Kojima, Yozo Nakazawa, Yoshiyuki Takahashi.
    • Organizer
      The 7th JSH 国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-14
  • [Presentation] Detection of integration sites of CD19 chimeric antigen receptor gene in a non-viral gene transfer system.2016

    • Author(s)
      Motoharu Hamada, Yusuke Okuno, Nobuhiro Nishio, Matthew H. Wilson, Seiji Kojima, Yozo Nakazawa, and Yoshiyuki Takahashi
    • Organizer
      American Society of Gene and Cell Therapy
    • Place of Presentation
      Washington, DC, USA
    • Year and Date
      2016-05-04 – 2016-05-07
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] キメラ抗原受容体を発現する遺伝子改変T細胞の調製方法2016

    • Inventor(s)
      西尾信博、中沢洋三、田中美幸、盛田大介、高橋義行
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2016/079989
    • Filing Date
      2016-10-07
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi