2017 Fiscal Year Annual Research Report
The development of novel immunotherapy utilizing iPS-cell derived myeloid lines against malignant melanoma
Project/Area Number |
15K09772
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
福島 聡 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (50398210)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 悪性黒色腫 / 免疫療法 / iPS細胞 / マクロファージ / IL-15 / インターフェロン / メラノーマ / NK細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
免疫系が正常なマウス(C57BL/6以下B6マウス)で、すべて同系統の腫瘍(マウスメラノーマ;B16-BL6)、iPS細胞由来マクロファージ(iPS-MP)を用いて、IFN-βを導入したiPS-MPが免疫不全マウスのときと同様に有効であることを確認した。さらに、より強い臨床効果を目指し、IL-15を遺伝子導入したiPS-MP(iPS-MP-IL-15)を作成した。ルシフェラーゼ遺伝子を導入したB16-BL6をB6マウスに腹膜播種させ、腫瘍の生着を確認後、遺伝子改変していないiPS-MP、iPS-MP-IL-15、IFN-βを導入したiPS-MPにて治療比較を行った。IFN-βを導入したiPS-MPがもっとも強い効果を示したが、iPS-MP-IL-15を併用した場合、さらに上乗せ効果を示した。その効果発現メカニズムとして、iPS-MP-IL-15を投与したマウス体内で、NK細胞の活性化が起こっていることを確認した。また、B6マウス、B6マウス由来のiPS-MPで治療した場合、投与したiPS-MPが腫瘍化したが、一方でMHCの一座が異なる129細胞由来のES細胞由来のマクロファージ(ES-MP)で治療した場合は、拒絶され腫瘍化しないことを確認した。またなんら自己免疫現象がおきていないことも確認した。この実験は、将来の臨床応用の際に、HLAをシェアするが、一部異なる他人のiPS細胞で転移性メラノーマを治療することを想定したものであり、iPS-MP療法の安全性を示すものと考えている。また、メラノーマの免疫療法において、鋭敏な診断マーカーを開として、免疫療法施行前後の血清中のmicroRNAについてmicroRNAアレイにて解析、さらに抗体アレイを用いて、タンパク質解析を行った。結果として、いくつかのバイオマーカー候補を見出し、その有用性を検討中である。
|
-
-
-
-
[Journal Article] The role of miR-210, E2F3 and ephrin A3 in angiosarcoma cell proliferation.2017
Author(s)
Nakashima S, Jinnin M, Kanemaru H, Kajihara I, Igata T, Okamoto S, Tazaki Y, Harada M, Masuguchi S, Fukushima S, Masuzawa M, Amoh Y, Masuzawa M, Ihn H.
-
Journal Title
Eur J Dermatol.
Volume: 27
Pages: 464-471
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Diagnosis of nail psoriasis: evaluation of nail-derived microRNAs as potential novel biomarker2017
Author(s)
Wang Z, Jinnin M, Harada M, Kudo H, Inoue K, Nakayama W, Honda N, Makino K, Kajihara I, Fukushima S, Ihn H.
-
Journal Title
Eur J Dermatol.
Volume: 27
Pages: 20-27
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Nivolumab-related myasthenia gravis with myositis and myocarditis in Japan.2017
Author(s)
Suzuki S, Ishikawa N, Konoeda F, Seki N, Fukushima S, Takahashi K, Uhara H, Hasegawa Y, Inomata S, Otani Y, Yokota K, Hirose T, Tanaka R, Suzuki N, Matsui M
-
Journal Title
Neurology.
Volume: 11
Pages: 1127-1134
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Intratumoral expression levels of PD-L1, GZMA, and HLA-A along with oligoclonal T cell expansion associate with response to nivolmab against melanomas2017
Author(s)
Fukushima S, Inoue H, Park JH, Kiyotani K, Zewde M, Miyashita A, Jinnin M, Kiniwa Y, Okuyama R, Tanaka R, Fujisawa Y, Kato H, Morita A, Asai J, Katoh N, Yokota K, Akiyama M, Ihn H, Nakamura Y.
Organizer
第21回日本がん免疫学会総会
-
-
[Presentation] Immune biomarkers to predict response of nivolimab, intratumoral gene expression and T cell receptor repertoire analsys.2017
Author(s)
Fukushima S, Inoue H, Park J, Kiyotani K, Kiniwa Y, Fujisawa Y, Kato H, Asai J, Yokota K, Ihn H, Nakamura Y.
Organizer
47 th Annual ESDR Meeting
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-