• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

炭素イオン線照射した悪性脳腫瘍細胞の走行性における細胞間相互作用の解明

Research Project

Project/Area Number 15K09988
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

吉田 由香里  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 助教 (90431717)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords放射線 / 悪性脳腫瘍 / バイスタンダー効果 / 神経細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究は放射線による脳腫瘍細胞間および脳正常細胞/組織と脳腫瘍細胞の間のバイスタンダー効果について調べることを目的とした実験である。今年度は、放射線照射したグリオーマ細胞が培地を介して非照射のグリオーマ細胞または神経細胞の増殖能や細胞死・形態変化に与える影響について解析を行った。
正常細胞はマウス海馬から採取して初代培養した成熟期に達した(DIV21)神経細胞を用い、グリオーマ細胞はLN18およびT98Gを用いて実験を行った。
まず、神経細胞とグリオーマ細胞を共培養する目的で神経細胞用の培地でグリオーマ細胞を培養した結果、増殖スピードが4~5倍、減少することが分かった。次に、神経細胞用培地で培養したグリオーマ細胞にX線を10Gy照射して5日間培養した後、この培地を用いて2種のグリオーマ細胞を培養した結果、どちらのグリオーマ細胞においても、置換後3日間は非照射の神経細胞用培地に置換したグリオーマ細胞に比べて、照射した培地で置換した細胞のほうが増殖が亢進する傾向にあることがわかった。このことから照射後の培地には細胞増殖を亢進させるような何らかの因子が含まれている可能性があると考え、現在、詳細な解析を進めている。
次に、グリオーマ細胞をX線照射して培地を回収し、その培地を用いて神経細胞を培養した結果、神経細胞に細胞死が誘発された。非照射の培地で置換培養した神経細胞にはこのような現象が認められなかったことから、照射したグリオーマ細胞の培地中には神経細胞死を誘発する何らかの因子が含まれている可能性があると考え、引き続き、詳細な解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度、出産したことで、昨年度予定していた実験を今年度実施している。また、育児等で想定していた研究時間が得られていない。当初の計画よりも遅れているが、これまで得られている成果では想定していた結果が得られていることから、予定期間内には期待している成果が得られるものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

昨年度および今年度実施できなかった研究内容について早急に実施する。また、育児等で研究時間が制限される場合には、大学の男女共同参画に関わる研究活動支援を活用したり、研究補助員を雇用することで、滞りなく研究が出来るような環境作りをする。

Causes of Carryover

育児等により実験を予定通り遂行することが出来なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度予定していた組織培養をするための備品の購入費および消耗品に充当し、予定している実験を早急に進める。状況によっては研究補助員を雇用するための費用に充当する。結果が得られた場合には、放射線や神経関連学会での成果発表を行うための経費に使用する。

Research Products

(11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article Presentation Remarks

  • [Journal Article] Development and performance evaluation of a three-dimensional clinostat synchronized heavy-ion irradiation system.2017

    • Author(s)
      Ikeda H, Souda H, Puspitasari A, Held KD, Hidema J, Nikawa T, Yoshida Y, Kanai T, Takahashi A.
    • Journal Title

      Life Sci Space Res (Amst).

      Volume: 12 Pages: 51-60

    • DOI

      10.1016/j.lssr.2017.01.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Carbon ion irradiation abrogates Lin28B-induced X-ray resistance in melanoma cells.2017

    • Author(s)
      Park SJ, Heo K, Choi CW, Yang K, Adachi A, Okada H, Yoshida Y, Ohno T, Nakano T, Takahashi A
    • Journal Title

      J Radiat Res.

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • DOI

      10.1093/jrr/rrx022

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mitotic catastrophe is a putative mechanism underlying the weak correlation between sensitivity to carbon ions and cisplatin.2017

    • Author(s)
      Kobayashi D, Oike T, Shibata A, Niimi A, Kubota Y, Sakai M, Amornwhichet N, Yoshimoto Y, Hagiwara Y, Kimura Y, Hirota Y, Sato H, Isono M, Yoshida Y, Kohno T, Ohno T, Nakano T.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7 Pages: 40588

    • DOI

      10.1038/srep40588

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] BRCA1 Directs the Repair Pathway to Homologous Recombination by Promoting 53BP1 Dephosphorylation.2017

    • Author(s)
      Isono M, Niimi A, Oike T, Hagiwara Y, Sato H, Sekine R, Yoshida Y, Isobe SY, Obuse C, Nishi R, Petricci E, Nakada S, Nakano T, Shibata A.
    • Journal Title

      Cell Rep.

      Volume: 18 Pages: 520-532

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2016.12.042

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relation between LET dependency and NHEJ repair in cell survival parameter2017

    • Author(s)
      Yoshida Y, Takahashi A, Ando K, Yakoh T, Nakano T
    • Organizer
      The 7th International Society of Radiation Neurobiology Conference
    • Place of Presentation
      湯沢
    • Year and Date
      2017-02-09 – 2017-02-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウス悪性黒色腫に対するX線照射の局所制御効果とサイトカイン発現量との関連2017

    • Author(s)
      吉田由香里、石川仁、高橋昭久、櫻井英幸、中野隆史
    • Organizer
      第19回癌治療増感シンポジウム
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2017-02-03
  • [Presentation] 炭素線分割照射治療におけるマウスモデルを用いた治療効果比の評価2016

    • Author(s)
      吉田由香里
    • Organizer
      JASTRO第29会学術大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-11-25
    • Invited
  • [Presentation] 小脳培養切片を用いた正常脳の発達に及ぼす重粒子線の影響解析について2016

    • Author(s)
      吉田由香里、舟山知夫、中野隆史、高橋昭久
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [Presentation] 炭素イオン線がん治療の分割照射における治療効果比の基礎的検討2016

    • Author(s)
      吉田由香里、安藤興一、小池幸子、鵜澤玲子、池田裕子、八高知子、高橋昭久、金井達明、中野隆史
    • Organizer
      第54会生物部会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-07-16
  • [Presentation] 細胞生存パラメータのLET依存性とNHEJ修復との関係2016

    • Author(s)
      吉田由香里、高橋昭久、安藤興一、八高知子、舟山知夫、中野隆史
    • Organizer
      第22回がん治療増感研究会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2016-07-02
  • [Remarks] 群馬大学重粒子線医学研究センター

    • URL

      http://heavy-ion.showa.gunma-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi