• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

肺癌における転移先臓器特異性決定遺伝子群による制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 15K10267
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

吉増 達也  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60316099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村垣 泰光  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40190904)
佐藤 冬樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60400131)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords肺癌 / 遠隔転移 / 臓器特異性 / seed and soil theory
Outline of Annual Research Achievements

肺癌は多くの臓器に転移を来す.しかし全臓器に等確率に転移を来す訳ではなく,転移の生じる臓器は症例により異なっている.治療計画をたてる上においても,個々の肺癌がどの臓器に転移を来しやすいか知ることは重要である.我々はこれまでの研究で,ヒト肺癌培養細胞株を用いたin vitroでの多臓器転移モデルを開発し,マイクロアレイ解析を用いて転移先臓器の特異性規定遺伝子の複数の候補を同定した.マイクロアレイ解析はスクリーニングの手法であるため,確定には検証実験の追加が必要である.本研究では,これまでの我々の研究により同定された多数の候補遺伝子群の機能を,有望と思われる遺伝子から順次解析を進め,肺癌における転移先臓器特異性決定遺伝子を確定し,その機序の解明を行う.本年度は,肝転移の特異性を規定すると考えられるEDIL3について検討した.
EDIL3を過剰発現させたPC-9細胞と,originalのPC-9細胞をmouseに接種し,転移の形成について調べた.これらの細胞にはGFP遺伝子を導入しており,蛍光にて転移を観察できる.これまでのところ,血管内投与では肝を含めて臓器転移は確認されなかった.一方,肝への直接接種では生着が確認されたことから,EDIL3は肝への到達ではなく,肝での生存に関与する遺伝子であることが推測される.本来,この研究では,in vitroの実験の段階で,細胞が臓器へ到達した後の生存と増殖を調べる形になっている,したがって,今回の結果は整合性のあるものと重われる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

一つ目の導入遺伝子で転移が確認できず,検証に時間を有した.

Strategy for Future Research Activity

転移モデルの確立の検証を進める.

Causes of Carryover

転移モデルの確立が遅れたため,以降の検証へ進めなかった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

転移モデルの確立は完了したため,次年度は予定通り検証を進める.

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi