2015 Fiscal Year Research-status Report
ヒト脂肪組織由来幹細胞移植による脳梗塞再生療法の臨床応用のための研究
Project/Area Number |
15K10321
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
吉村 紳一 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40240353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
立林 洸太朗 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (90759127)
内田 和孝 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (10570674)
田中 康恵 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (30723499) [Withdrawn]
白川 学 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (50425112)
徳田 良 兵庫医科大学, 医学部, 病院助手 (70760015)
津田賀 俊 兵庫医科大学, 医学部, レジデント (20759104) [Withdrawn]
松山 知弘 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10219529)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脂肪組織由来幹細胞 / 間葉系幹細胞 / 脳梗塞 / 細胞治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト脂肪組織を当科で下垂体手術もしくはシャント術を行う患者の腹部から、同意取得後に採取した。得られたヒト脂肪組織を以前に確立した培養法を元に分離培養し、脂肪組織由来幹細胞(ADSC)の確立を再度確認した。 次に血清条件によるADSC培養の差につき検討した。自家血清、ヒトAB血清、無血清、ウシ血清を用いた各培養条件を、細胞増殖速度、得られる細胞数の観点から検討した。この中では自家血清、無血清において培養速度が速く、十分な細胞数が得られた一方、ヒトAB血清ではその培養速度は遅く、現実的には厳しいと考えられた。将来的にヒトへの臨床応用を考慮すると、得られる細胞数、他家由来血清成分を含有するという点から、無血清での培養が最も有力と考えられた。 次に細胞播種濃度、脂肪分離に用いる酵素、投与酸素濃度についても検討した。この検討についても、得られる細胞数、培養速度に主眼を置いて検討した。 これらの培養条件を組み合わせることで、ADSCの至適培養条件とした。現在は、決定したプロトコールを用い、次の動物実験に用いるADSCの分離培養を行っているが、まだ十分な量を確保できておらず継続が必要である。この培養が完了すれば、FACSを用いたADSCのマーカーの面からの評価を予定している。 同時に、次年度のマウス脳梗塞モデルの作成を開始した。通常、マウス脳梗塞モデルは安定した脳梗塞を作成するために、数十匹におよぶ習熟が必要である。そのため、細胞の検討と合わせて脳梗塞モデルの作成にも着手し、安定したモデル作成に成功している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度に計画していた、ヒトADSCの分離培養とその培養法の検討は概ね終了している。一方で次年度に予定しているマウス脳梗塞モデルを用いた研究に用いる細胞はまだ十分に確保できていない。 また平成28年度に用いるマウス脳梗塞モデルの安定した作成には成功しており、細胞が整い次第、動物実験を開始する。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒトADSCの分離培養は概ね完了しており、マウス脳梗塞モデルを用いた動物実験を開始する。また岐阜大学より脳卒中の基礎研究に習熟した医師が次年度より着任し、今後は動物実験を含めてさらに進むと考えている。
|
Causes of Carryover |
予定よりも培養液などが少量で実験が行えたため、次年度使用額が生じているが、ほぼ予定通りであったと考えている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度も予定通りに動物、細胞用に関する消耗品、抗体などの試薬に使用する。
|