2015 Fiscal Year Research-status Report
核磁気共鳴エラストグラフィーによる頭蓋内腫瘍の弾性率の解析
Project/Area Number |
15K10359
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
酒井 直人 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (20550172)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹原 康雄 浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (70188217)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | MRE / shear stiffness / intracranial tumors / tumor consistency / meningiomas / pituitary adenomas / vestibular shwannoma / gliomas |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 頭部Magnetic resonance elastography(MRE)の撮影方法の最適化:研究代表者自らが被験者となって、MREの撮影方法の最適化の実験を行った。その結果、肝臓用の外部振動装置(MR Touch, GE Healtcare)を頭部の下において40Hzで振動させた時に最も空間分解能のよいMRE画像が取得できることを見出した。 2.頭蓋内腫瘍の弾性率の評価:4つの代表的な頭蓋内腫瘍34症例:髄膜腫、下垂体腺腫、前庭神経鞘腫、神経膠腫に対してMREを撮影し弾性率を算出した。MREによる弾性率は、髄膜腫:1.9kPa、下垂体腺腫:1.2kPa、 前庭神経鞘腫:2.0kPa、神経膠腫:1.5kPaであった。 3.腫瘍摘出術における腫瘍の硬さをMREから算出された弾性率との相関:術中の所見から腫瘍の硬さを5段階にスケールで分類し、弾性率を比較したところ統計学的に有意であった。 4.病理組織診断とMREから算出された弾性率との関連:髄膜腫と下垂体腺腫は統計学的にも有意に髄膜腫が下垂体腺腫よりも弾性率が高いという結果がでた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画書に記載した平成27年度の計画は、おおむね順調に進展している。 ここまでの成果については、American Journal of Neuroradiologyに投稿し受理された。 ”Shear Stiffness of Four Common Intracranial Tumors Measured Using Magnetic Resonance Elastography: Comparison with Intraoperative Consistency Grading" Naoto Sakai,Yasuo Takehara, Shuhei Yamashita et.al. Am J Neurorad. in press
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は症例を増やすとともに、MREから得られた弾性率と病理組織学的な特性について検討を加える。
|
Causes of Carryover |
MREから得られた腫瘍の弾性率と病理組織学的な特性についての検討が十分にできなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
MREから得られた腫瘍の弾性率と病理組織学的な特性についての検討を免疫組織学的検索に加えて超音波顕微鏡を用いて行う予定である。
|
Research Products
(4 results)