2015 Fiscal Year Research-status Report
肩腱板断裂の再生治癒を目的とした滑膜間葉系幹細胞移植
Project/Area Number |
15K10432
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
望月 智之 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (20436637)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関矢 一郎 東京医科歯科大学, 再生医療研究センター, 教授 (10345291)
二村 昭元 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (40622098)
宗田 大 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50190864)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肩腱板断裂 / 滑膜由来間葉系幹細胞 / 再生治癒 |
Outline of Annual Research Achievements |
27年度は実験計画通り下記に記す2つの研究を行った。 ①ラットの肩関節より採取した滑膜由来間葉系幹細胞(MSC)の解析 ラットの肩滑膜由来のMSCを採取し、その増殖能、軟骨分化能、表面抗原の評価を行い、膝滑膜由来のMSCとの比較を行った。肩・膝関節の滑膜由来MSCはいずれも増殖能・多分化能を認めたが、肩滑膜由来MSCは増殖能において膝滑膜由来MSCに劣っていた。この結果を肩雑誌Vol.39(2015)No.2(2015年9月25日公開)に発表した。 ②腱板断裂修復モデルに対する同種滑膜由来MSCの移植 ラットに肩甲下筋腱断裂を作成し、ラットの膝滑膜由来の幹細胞移植を行い、力学的強度および組織学的評価を行いその有用性について評価を行った。実験計画では肩滑膜由来MSCを用いる予定であったが、実験①の結果を反映し、まず増殖能の高い膝滑膜由来MSCを用いることとした。ラットの片側を修復のみ、もう片側には細胞移植を行い、2週、4週、8週にて評価を行った。引っ張り強度において、2週では、細胞移植を行った群がて、修復のみを行った群よりも高い傾向を認めた。4週、8週においては両群に差は認めなかった。現在組織標本を作製し、細胞移植による効果を評価しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験計画においては移植細胞として肩滑膜由来MSCを用いる予定でいたが、増殖能において膝滑膜由来MSCの方が優れていたため、腱板断裂モデルに対して腱板修復能力がより高いと推測できる膝滑膜由来MSCを用いて実験を行った。この実験の評価後、肩滑膜由来MSCの移植をする実験を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の研究によって、滑膜由来MSCの移植が腱板修復部における引き抜き強度を早期において増加させる結果を得た。組織学的評価を行い腱骨結合部(Enthesis)の再構築が行われたかどうかを評価し、実験計画に沿って肩腱板断裂における滑膜由来MSC移植の有用性について引き続き研究を行っていく。
|
Causes of Carryover |
物品費に関しては、実験室に既存の器材や薬剤を用いることにより、予定していたよりも低経費によって実験を遂行することが出来た。旅費に関しては、当初参加予定であった国際学会に研究発表を行うことが出来なかったため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額を用いて、平成27年度に行った研究発表を平成28年度は国内外で積極的に発表を行うと同時に、英語論文を作成予定である。
|
Research Products
(1 results)