2016 Fiscal Year Research-status Report
術後認知機能障害のメカニズムの解明と予防法の開発:ミクログリアをターゲットとして
Project/Area Number |
15K10533
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
高澤 知規 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (30400766)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 周術期管理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、昨年度に引き続き、老化促進マウスであり軽度認知機能障害(mild cognitive impairment: MCI)と同様の症状を示すSenescence Accelerated Mouse-Prone 8(SAMP8)と、正常老化を示すSAMR1を用いて術後モデル動物を作成し、自発行動量と空間作業記憶が評価できるY maze testにより、抗菌薬のミノサイクリンに術後認知機能障害(POCD: Postoperative cognitive dysfunction)の予防効果があるかを調べた。SAMP8の手術群は、観察群と比較して自発的交替率が低下したが、ミノサイクリン群では低下しなかった。SAMR1では、手術群と観察群の自発的交替率に差はなかった。 手術侵襲によって抹消組織でサイトカインが放出されると、数時間後には脳内のミクログリアに変化が生じることが予想される。そこで、ミクログリアに選択に発現するIba1 をプロモーターとしてEGFPを発現させたIba1-EGFP マウスを用いた肝臓切除術後モデル動物を作成し、大脳皮質のミクログリアの形態を手術の前後で比較した。この実験には当施設の共同利用機器部門に設置されている多光子励起レーザー顕微鏡を用いた。Iba1-GFPマウスでは手術後に、ミクログリアの突起のうち伸縮した突起の割合が増加した。肝臓切除術後に伸縮したミクログリアの突起が増加したことは、手術侵襲によるミクログリアの活性化を示唆する。 膝関節全置換術を受ける患者を対象としたMINOPOC-Jトライアルを並行して実施し、抗菌薬のミノサイクリンが術後の認知機能に与える影響を調査中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
マウス肝臓切除術後モデルを用いた行動学実験は、ほぼ終了した。また、多光子励起レーザー顕微鏡を用いた、手術前後のミクログリアの挙動を比較する実験も完了した。動物実験と並行して実施している臨床研究は、症例登録のスピードが想定より遅いが、介入が原因と考えられる有害事象は発生せず安全に行えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、ミノサイクリンがPOCDを予防するメカニズムを解明するため、免疫染色やELISA法によるサイトカイン値の測定を行う。また、臨床研究は予定症例数に到達するよう症例を重ねていく予定にしている。
|
Causes of Carryover |
おおむね予定通りの支出であったが、非常に少額ながら次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
物品費に充てる予定にしている。
|
Research Products
(1 results)