2016 Fiscal Year Research-status Report
The role of cellular redox system in inflammatory disorders of acute lung injury
Project/Area Number |
15K10551
|
Research Institution | The Tazuke Kofukai |
Principal Investigator |
足立 健彦 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第9研究部, 部長 (90252428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
広田 喜一 関西医科大学, 医学部, 教授 (00283606)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 酸素環境 / thioredoxin / TXNIP / HIF-1 / 敗血症 / 急性肺傷害 |
Outline of Annual Research Achievements |
酸素環境が激しく変化する臓器である肺を特に取り上げて生体内レドックス環境が炎症反応の進展に果たす役割の解明を目指すことが本申請の目的である。生体内レドックス制御因子であるチオレドキシン(thioredoxin,TRX1)を中核として、その結合タンパク質thioredoxin-interacting protein(TXNIP)と低酸素誘導性因子1(hypoxia-inducible factor 1, HIF-1)との相互作用の解析を通して生体の炎症反応を敗血症から急性肺障害を経て肺線維症にまでいたる生体内機序を理解することが具体的な目標である。当初の研究計画に沿って,昨年の成果に基づき今年度に以下の研究を行ったのでその成果を報告する。 1 培養細胞を用いたinvitro実験の確立-細胞株を用いての実験系の確立に続いて今年度は,初代培養細胞(肺胞マクロファージ、腹腔マクロファージ(チオグルタレート刺激)を用いた実験系の確立を行った。昨年度の研究成果と合わせて,TXR1はHIF-1活性化を促進すること,HIF-1はTXNIPの発現を促進するが,TXNIPはTRX1の活性化を抑制するという関係が存在することが明らかになった。このことより細胞のレドックス環境が複数の分子の微妙なバランスの上に存在することが明らかになった。肺線維症の原因となり得るタバコ抽出液により肺胞,気管支上皮由来の細胞において活性酸素依存的にTRXとHIF-1の活性化をもたらすことを見いだした。 2 動物モデル-昨年度は着手できなかった動物モデルを構築した。敗血症モデルと低酸素モデルをマウスを用いて構築してサンプルの採取に着手した。また肺線維症の原因となり得るタバコ煙の吸引が肺において活性酸素依存的にHIF-1の活性化をもたらすことを見いだした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
培養細胞を用いたinvitro実験を確立しただけでなく、動物モデルについても着手できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物実験系を用いた研究をさらに推進していき培養細胞を用いた研究から得られた知見を確実な物にしていく。
|
Causes of Carryover |
動物モデルの構築に年度の後半から着手しその分の研究費が持ち越しとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
動物実験系を用いた研究をさらに推進していき計画調書の計画に沿って適切に使用していく予定である。
|
Research Products
(4 results)