• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Separation of motile sperm without DNA fragmentation and high efficient in vitro fertilization in the artificial oviduct

Research Project

Project/Area Number 15K10693
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

兼子 智  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (40214457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高松 潔  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (30206875)
吉田 丈児  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (70191591)
小川 真里子  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (40296653)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsヒト精子 / 細胞間多様性 / 不妊治療 / 男性不妊 / DNA fiber
Outline of Annual Research Achievements

single cell pulse field gel electrophoresis (SCPFGE)法における定量性確認を目的としてDNA切断陽性、陰性標準品を調製した。精液からOptidenz沈降平衡法、Percoll沈降速度差遠心法を用いて、同一精液内のDNA切断陽性、陰性精子を分別した。これらの性状をSCPFGEを用いて確認した。さらにDNA切断陰性標準品に対し、希薄NaOH、アスコルビン酸/Cuヒドロキシラジカル産生系を用いてDNA fiberにnickを作成し、感度設定標準を設定した。これらの利用により、従来のcomet法、アクリジンオレンジ法は感度が不足であり、臨床検査として不適であることが示された。
上述した陽性、陰性標準品の性状を比較した結果、両者はDNAの状態とともに、先体局在、種々の坑精子抗体に対する抗原性、ミトコンドリア酸化還元能等 多項目で差が見られ、多くの異常は一般的な明視野顕微鏡では検知できなかった。この知見は、従来の明視野顕微鏡下に大まかな頭部形態と運動性を指標とするICSIにおける精子選択の基準は、合理性を欠くものであることが示唆された。
上述した基礎的知見を踏まえ、前医にてICSIを施行せるも妊娠しなかったカップルの夫精子を多項目精子精密検査を行った。項目として、頭部外周形状、空胞、先体局在、DNA断片化、ミトコンドリア酸化還元能を観察した。その結果、頭部外周形状が不良で従来の検査で異常が確認できる症例よりも、むしろ頭部外周形状が正常で運動性を有する精子であるが、内部構造の機能異常を認める者が反復施行回数が多い傾向を認めた。今後、観察例数を増やして、この傾向を確認する必要がある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 人工卵管(卵管型微小環境媒精法)を用いる高効率媒精2018

    • Author(s)
      兼子智、黒田優佳子、髙松潔
    • Journal Title

      産科と婦人科

      Volume: 85 Pages: 322-327

  • [Journal Article] Determination of 5-methylcytosine, 5-hydroxymethylcytosine, 5-formylcytosine in mobile and immobile sperm in one ejaculation: Analysis of relationships against sperm properties by partial least square regression2018

    • Author(s)
      M. Katayama, S. Kaneko, T. Tsukimura, K Takamatsu, T. Togawa
    • Journal Title

      ARIPEX - INDIAN JOURNAL OF RESEARCH

      Volume: 7 Pages: 514-516

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 人工卵管を用いる高効率媒精における少数精子取扱法の検討2018

    • Author(s)
      20.兼子 智, 黒田 優佳子, 吉丸 真澄, 橋本 志歩, 小川 誠司, 山口 緑, 杉山 重里, 小川 真里子, 吉田 丈児、高松 潔
    • Organizer
      第68回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] 重度精液所見不良例における精子多重形態異常とin-ICSI2017

    • Author(s)
      19.兼子 智, 飯野 孝太郎, 井上 治, 吉丸 真澄, 橋本 志歩, 小川 真里子, 岡崎 雅子, 片野坂 潤子, 吉田 丈児, 萩生田 純, 中川 健, 高松 潔
    • Organizer
      第62回日本生殖医学会学術講演会
  • [Presentation] 不妊カップルの男性患者における精液検査の経時的変化2017

    • Author(s)
      18.萩生田 純, 石川 博通, 岡崎 雅子, 兼子 智, 飯野 孝太郎, 井上 治, 橋本 志歩, 高松 潔, 吉田 丈児, 中川 健、不妊カップルの男性患者における精液検査の経時的変化
    • Organizer
      第62回日本生殖医学会学術講演会
  • [Presentation] 抗精子抗体検査における精度管理の必要性2017

    • Author(s)
      17.吉田 丈児, 兼子 智, 飯野 孝太郎, 井上 治, 吉丸 真澄, 橋本 志歩, 小川 真里子, 岡崎 雅子, 片野坂 潤子, 萩生田 純, 中川 健, 高松 潔
    • Organizer
      第62回日本生殖医学会学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi