• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Anti-proliferative effects of the major tea polyphenol, (-)-epigallocatechin gallate and PDE5 inhibitor in cervical carcinoma.

Research Project

Project/Area Number 15K10721
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

横山 正俊  佐賀大学, 医学部, 教授 (40230669)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords子宮頸癌 / 化学予防 / 緑茶カテキン / HPV
Outline of Annual Research Achievements

1.子宮頸部発癌モデルにおけるEGCGとPDE5阻害剤併用による細胞増殖抑制効果:これまでの研究でも腺細胞由来の不死化細胞株は扁平上皮由来の細胞株に比べ、緑茶ポリフェノール(EGCG)の増殖抑制効果が弱かったが、今回veardenafil 5μMを併用することでEGCG 10μMという低濃度でも90%程度の強い増殖抑制効果が認められた。扁平上皮由来の細胞株での効果はさらに強力だった。HPV18陽性不死化細胞株だけでなく、HPV16陽性不死化細胞株でも同様であることを確認した。これらの濃度は実際に飲用した場合や内服薬バイアグラを服用した場合の血中濃度に近い。EGCGのveardenafil 併用による効果増強作用が示唆された。
2.子宮頸癌由来細胞株における効果:HPV18陽性腺癌由来細胞株であるHeLaにおいてもEGCG10μMとveardenafil 5μMの併用でEGCG 10μM であっても約30%の効果が認められた。HPV16陽性扁平上皮癌細胞株での効果はより強力だった。
3.子宮頸癌症例におけるHPVタイピング:子宮頸癌症例においてHPVタイピングを行い、今後EGCGとDE5阻害剤の併用効果とHPV型との関連を調べるための基礎データをさらに積み上げた。40歳未満の若年者の子宮頸癌は、90%以上がHPV16あるいはHPV18陽性であり、また腺癌はHPV18陽性であった。なお、小細胞がんは、HPV18陽性だった。
これらの結果は、若年子宮頸癌や腺癌症例におけるEGCGによる治療や化学予防の可能性を十分示唆するものであった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 子宮頚がん検診―HPV検査をどう使うか―2017

    • Author(s)
      横山正俊
    • Organizer
      平成29年度山口産科婦人科学会・山口県産婦人科医会
    • Invited
  • [Presentation] 佐賀市におけるHPV検査併用子宮頸がん検診について2017

    • Author(s)
      橋口真理子、福田亜紗子、花島克幸、西山 哲、大隈恵美、野口光代、内山倫子、中尾佳史、横山正俊
    • Organizer
      第58回日本臨床細胞学会総会(春期大会
  • [Presentation] HPV検査併用子宮頸がん検診について―佐賀市の5年間の結果、今後の課題―2017

    • Author(s)
      橋口真理子、福田亜紗子、花島克幸、西山 哲、大隈恵美、野口光代、中尾佳史、横山正俊
    • Organizer
      第74回九州連合産科婦人科学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi