• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

エネルギー受容センサーとしての甘味受容体解析

Research Project

Project/Area Number 15K11045
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

實松 敬介  九州大学, 歯学研究院, 助教 (70567502)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords味覚 / 甘味受容体 / 味覚修飾物質
Outline of Annual Research Achievements

味細胞に発現する甘味受容体TAS1R2/TAS1R3は、全身の様々な臓器に発現し、エネルギー受容センサーとして生体恒常性の維持に寄与することが示唆されている。生体恒常性の破綻は、生活習慣病につながる可能性があり、甘味受容機構の解明により、これらの予防、治療に役立つ味覚修飾物質の発見や、創薬につながることが期待される。その基礎として、甘味受容体TAS1R2/TAS1R3と基質との結合特性および受容体の生理的機能を解明することが必要不可欠である。
グルマリンは、植物ギムネマ・シルベスタより抽出されるペプチドで苦味、酸味、塩味などの他の味質には影響を与えず、甘味を強力に抑制することが知られている。その感受性には種差があり、げっ歯類に有効で、ヒトには無効である。またマウス系統間で感受性に差があり、B6マウス、129マウスによく効くが、BALBマウスには余り効かない。本年度は、甘味受容体強制発現系を用いて、グルマリンと甘味受容体Tas1r2/Tas1r3の相互作用を調べた。その結果、グルマリンは、マウスTas1r2/Tas1r3の甘味応答を抑制した。一方、ヒトTAS1R2/TAS1R3の甘味応答は抑制しなかった。このグルマリン感受性の種差および甘味受容体のキメラを用いた解析により、グルマリンはマウスTas1r3の細胞外領域と相互作用することとが示唆された。また、マウスの系統差を用いた解析では、甘味受容体の系統差による変異情報を基にグルマリン感受性に系統差を生じるアミノ酸の存在に迫った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

げっ歯類の甘味受容体を特異的に抑制するグルマリンの作用部位を同定しており、おおむね計画通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

ポイントミューテーションによる解析と分子シミュレーション、マウス系統差を用いた解析の比較検討により、グルマリン分子メカニズムの更なる解明をめざす。

Causes of Carryover

物品費が安く購入でき節約できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

概ね順調に進んでいるので適宜執行する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Leptin suppresses sweet taste responses of enteroendocrine STC-1 cells.2016

    • Author(s)
      Jyotaki M, Sanematsu K, Shigemura N, Yoshida R, Ninomiya Y.
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: - Pages: 332:76-87

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2016.06.036.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミラクリンの味覚修飾効果における甘味受容体の完全活性化には細胞内酸性化が関与する2017

    • Author(s)
      實松敬介 ,北川昌幸,吉田竜介 ,韮澤悟,重村憲徳,二ノ宮裕三
    • Organizer
      第94回日本生理学会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] Intracellular acidification is implicated in full activation of the sweet taste receptor in taste-modifying effect of miraculin2016

    • Author(s)
      Sanematsu K, Kitagawa M, Yoshida R, Nirasawa S, Shigemura N, Ninomiya Y.
    • Organizer
      ISMNTOP2016
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Responsiveness of gustducin-expressing taste cells to multiple bitter compounds2016

    • Author(s)
      Yoshida R, Takai S, Sanematsu K, Margolskee RF, Shigemura N, Ninomiya Y
    • Organizer
      ISMNTOP2016
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 甘味受容体TAS1R2/TAS1R3 におけるギムネマ酸の甘味抑制効果の分子メカ ニズム2016

    • Author(s)
      實松敬介
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
    • Invited
  • [Presentation] ミラクリンによる甘味誘導効果の分子メカニズム2016

    • Author(s)
      實松敬介,吉田竜介,重村憲徳,二ノ宮裕三
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] Intracellular acidification is involved in full activation of the sweet taste receptor by miraculin2016

    • Author(s)
      Sanematsu K, Kitagawa M, Yoshida R, Nirasawa S, Shigemura N, Ninomiya Y.
    • Organizer
      17th International Symposium on Olfaction and Taste JASTS 50 th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gustatory responses of taste receptor cells expressing fluorescent proteins in transgenic mice2016

    • Author(s)
      Yoshida R, Yasumatsu-Nakano K, Sanematsu K, Shigemura N, Ninomiya Y.
    • Organizer
      17th International Symposium on Olfaction and Taste JASTS 50 th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi