2017 Fiscal Year Annual Research Report
Influence of processing condition of block material for CAD / CAM on restoration and development of its control method
Project/Area Number |
15K11173
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
堀田 康弘 昭和大学, 歯学部, 准教授 (00245804)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中納 治久 昭和大学, 歯学部, 准教授 (80297035)
宮崎 隆 昭和大学, 歯学部, 教授 (40175617)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 修復材料 / コンポジットレジン / セラミックス / CAD/CAM / 加工方法 / 3Dプリンター |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年4月より保険収載されたCAD/CAM冠に利用されるブロック材料は、平成29年12月より大臼歯への適用も始まり、より大きな咬合力にさらされるようになってきた。当初懸念されていた破折や脱離が従来の全部鋳造冠に比べると多いとの研究報告も、接着材料や接着手技、支台歯形成法の進歩により徐々に、改善されてきている。 一方でブロック材料そのものの強度変化に関しては、歯科材料組合主導で大臼歯適用に向けた基準値を設定しているが、JISやISOと言った規格での分類項目がない上に類似の規格強度試験において、試験時の材料の状態(湿潤状態か乾燥状態か)が実際の口腔内を再現した状況での基準になっていない。これまでの本研究において、2万回のサーマルサイクル負荷をかけることで曲げ強さが確実に低下してしまうことを確認してきたが、その反面、接着処理が適切であればせん断接着性試験において、接着力の低下はほとんど見られない結果となった。また、この接着時に用いる表面処理材として、従来推奨されていたシランカップリング処理が、当初想定していた程の結合が得られず、MMA系プライマーによる効果の方が優れていることが判った。 一方で、生体に利用可能な3Dプリンター用材料としてのバイオコンポジットレジンに関して、アクリル系とエポキシ系の各種材料に関する基礎データを収集し、エポキシ系バイオコンポジットレジンが機械的性質や物理的性質において従来のレジン系材料の代替に適していることを報告した。
|
Research Products
(5 results)