• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of search method and isolation in oral cancer preventive active compounds from food ingredients

Research Project

Project/Area Number 15K11299
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

渋谷 恭之  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90335430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 誠司  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (20260614)
梅田 正博  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60301280)
青木 尚史  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (60747252)
堀井 幸一郎  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (70571686)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords口腔がん / 白板症 / mRNA成熟阻害活性 / アピゲニン / フラボノイド / 4NQO誘発舌がん
Outline of Annual Research Achievements

口腔がんは全がん中の1~2%の頻度で生じるが、その前がん病変である白板症の発症頻度はさらに多い。しかし白板症の治療に有効な薬剤は未だない。そこで我々は白板症に有効な化合物を食品において探索し、その化合物を動物実験で使用することにより臨床導入可能な薬剤を開発すべく研究を展開した。
食品からの化合物の探索においては京都大学生命科学科との共同で行い、mRNA成熟を阻害することで抗腫瘍活性を発揮するアッセイ系を用いた。このアッセイ系は共同研究者の増田が開発した探索系であり、具体的にはイントロンを含むルシフェラーゼを培養腫瘍細胞株に導入する。この細胞のmRNA成熟を食品サンプルが阻害すれば、①ルシフェラーゼ活性が低下する。②mRNA成熟が阻害された結果、mRNAの局在が細胞質から核に移動することをRNA-FISHで観察する。③RT-PCRによりmRNAが前駆体から成熟型への変化が阻害されることを評価する。このアッセイ系により、様々なフラボノイド類(フラボン、イソフラボン、フラバン、フラバノン、フラボノール、フラバノール、カルコン、アントシアニジン)のmRNA成熟阻害活性を評価した結果、アピゲニン、ルテオリン、クリシンに強いmRNA成熟阻害活性を見出した。また30種類以上のフラボノイドの活性を評価し、構造活性相関解析を行った結果、mRNA成熟阻害活性にはフラボノイドA環の2個のOH基が必要であること、逆にC環のOH基は効果が大きく減弱すること、B環には2個までのOH基が活性に必須であることを見出した。
4NQO誘発舌前癌病変モデルの作成では、4NQOをラットに7週間継続して摂取させることで舌に異形成病変ができることを確認した。そこで、このモデルを用いて食品化合物(アピゲニン)の口腔前癌病変への予防効果を評価したところ、一部でアピゲニンの経口投与で異形成病変に対する治療効果が認められた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Inhibition of mRNA maturation by compounds which have a flavonoid skeleton.2017

    • Author(s)
      Kurata M, Morimoto M, Kawamura Y, Fouad Ali Mursi I, Momma K, Takahashi M, Miyamae Y, Kambe T, Nagao M, Narita H, Shibuya Y, Masuda S.
    • Journal Title

      Biochemistry and Molecular Biology.

      Volume: 2 Pages: 46-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prognosis of oral squamous cell carcinoma patients with level IV/V metastasis: An observational study.2017

    • Author(s)
      Hasegawa T, Shibuya Y, Takeda D, Iwata E, Saito I, Kakei Y, Sakakibara A, Akashi M, Minamikawa T, Komori T.
    • Journal Title

      J Craniomaxillofac Surg.

      Volume: 45 Pages: 145-149

    • DOI

      10.1016/j.jcms

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The isoflavone fraction from soybean presents mRNA maturation inhibition activity.2017

    • Author(s)
      Kurata M, Murata Y, Momma K, Fouad Ali Mursi I, Takahashi M, Miyamae Y, Kambe T, Nagao M, Narita H, Shibuya Y, Masuda S
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 81 Pages: 551-554

    • DOI

      10.1080/09168451.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 初診時に口腔扁平苔癬と臨床診断した187例に関する検討2017

    • Author(s)
      須藤満理奈, 倉田雅志, 千賀靖子, 宮本大模, 土持 師, 渋谷恭之
    • Journal Title

      日本口腔科学会雑誌

      Volume: 66 Pages: 19-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The elucidation of the mechanism by which flavonoids inhibit mRNA processing.2017

    • Author(s)
      Kurata M, Shibuya Y, Masuda S.
    • Organizer
      15th INTERNATIONAL STUDENT SEMINAR.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] mRNA成熟阻害活性を持つ食品由来成分の探索と作用機序の解明.2017

    • Author(s)
      倉田雅志, 渋谷恭之, 増田誠司.
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部第498回講演会.
  • [Presentation] mRNA成熟阻害活性を持つフラボノイドの作用機序の解明.2017

    • Author(s)
      倉田雅志, 増田誠司.
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
  • [Presentation] mRNA成熟阻害活性を持つ食品由来成分の探索と作用機序の解明2017

    • Author(s)
      倉田雅志, 千賀靖子, 増田誠司, 渋谷恭之
    • Organizer
      第71回日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] 口底癌再発例に対してS-1単独投与が著効した1例.2017

    • Author(s)
      森田麻希, 堀井幸一郎, 宮本大模, 倉田雅志, 青木尚史, 土持 師, 渋谷恭之
    • Organizer
      第42回日本口腔外科学会中部支部学術集会.

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi