• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

エンドオブライフに関するブレンディッド型e-learning教材の開発

Research Project

Project/Area Number 15K11512
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

糸島 陽子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (70390086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 小夜子  佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (10342148)
望月 紀子  京都橘大学, 看護学部, 教授 (30377486)
小野 あゆみ  滋賀県立大学, 人間看護学部, 助教 (40713558)
BECKER CARL.B  京都大学, 政策のための科学ユニット, 教授 (60243078)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsエンドオブライフケア / コミュニケーション / 卒後教育 / 学部教育
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、エンドオブライフケアにおけるコミュニケーション教材『あなたならどうする?エンドオブライフケアのコミュニケーション』を作成した。この教材は、学部生だけではなく、卒業してからも自学自習できることを目的として作成している。この教材の医療機関の患者編では、①身体的苦痛のある入院患者、②気持ちが落ち込んでいる入院患者、③スピリチュアルペインのある入院患者、④死について語る入院患者、⑤混乱状態にある入院患者の5編を収録した。医療機関の家族編では、①傾眠傾向の強くなった患者を見て心配する家族、②無理に食べさせようとする家族、③予期悲嘆のある家族、④怒りのある家族の4編を収録した。在宅編では、①親族に「病院につれていけ」と言われて困惑する家族、②死前喘鳴の出現に困惑する家族の2編を収録した。
作成したDVDは、研究班の大学での講義や、病院・施設でのエンドオブライフに関する研修に活用してもらうなど、少しずつDVDを配布しながら教材の評価をしている。
また、今年度は、ハワイ大学のTranslation Health Science Simulation Center (THSSC)の見学をするとともに、シミュレーション教育の実践とシナリオ作成の概要について講義を受けた。その中で、エンドオブライフに関するシミュレーション教育の可能性と限界について確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

エンドオブライフにおけるコミュニケーション演習のためのDVDを作成することができ、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

本学の2年次、3年次のエンドオブライフにある患者とその家族とのコミュニケーション演習時に、作成したDVDを使用する予定である。
時間的にすべての映像をもとに演習をすることができないため、自己学習できるよう図書館で閲覧できるようにしている。

Causes of Carryover

計画当初は、e-learnig教材の予定であったが、ネット環境が整わずDVD作成に変更したため、計画当初より安価となった。
また、共同研究者の休職に伴い、予定配分が未使用となった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] エンドオブライフケア実践者の育成のために-コミュニケーション演習教材を作成して-2018

    • Author(s)
      糸島陽子 植村小夜子 望月紀子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 20 Pages: 50-51

  • [Presentation] 訪問看護ステーションに対する看護師の看取りに対する思い2017

    • Author(s)
      糸島陽子 植村小夜子 望月紀子 伊藤あゆみ ベッカー・カール
    • Organizer
      国際看護師協会(ICN)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] テキストブック 生命倫理2018

    • Author(s)
      霜田求編 糸島陽子(第9章)
    • Total Pages
      202(担当97-107)
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      978-4-589-03895-1

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi