2016 Fiscal Year Research-status Report
急性期看護教育に関するモチベーション強化のためのeラーニングシステムの構築と評価
Project/Area Number |
15K11580
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
高橋 由起子 岐阜大学, 医学部, 教授 (90313915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮川 瑞穂 (林) 岐阜大学, 医学部, 助教 (90709536) [Withdrawn]
中村 光浩 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (30433204)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | モチベーション / eラーニング / ブレンディッドラーニング / 学習動機づけ / 急性期看護学実習 / 自己学習能力 / ARCS / ICT |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,看護教育に関する学習意欲を刺激し,学習の継続性・モチベーション強化のために,ARCS-V動機づけモデルを参考にしたeラーニングシステムを急性期看護の授業科目に構築し,その学習効果を評価することである。 本学で活用している「AIMS-Gifu」学習支援システムを活用し,急性期看護方法Ⅰ,急性期看護方法Ⅱの授業科目において,学習モチベーション強化のために,双方向のコミュニケーション機能が可能な掲示板,メッセージ,グループページ,ルーブリック評価などのコミュニティ機能を活用できるようにシステムを追加構築した。また,ARCSモデルのスケール使用に関しては開発者から使用同意を得た。ARCS-V動機づけモデルとしてV(意思)の部分を追加し,調査用紙を検討した。さらに,MSLQスケールについては,原文からのバックトランスレーションを行い,本研究で使用できるよう修正した。そのうえで,独自の調査項目を追加して,学習意欲・学習の継続性・モチベーション強化のための質問紙を作成し,該当科目で使用できるように質問紙を作成した。この質問紙を用いたデータ収集について,研究使用のための倫理委員会の審査・承認を得た。 作成・修正した質問紙を試験的に一部の科目で実施した。今後データの蓄積とともに,データ分析を進めていく。これらの分析結果を参考に,ICT活用によるeラーニングシステムを活用した学習の動機づけ,学習のモチベーションを継続・強化していくため方略を検討していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究で使用できるようARCSモデルのスケール使用に関しての許可を得た。また学習モチベーション強化のためのMSLQスケールについてバックトランスレーションを行い,日本語版として使用できるように修正した。また,独自の調査項目を追加し,これらの質問紙の研究使用について倫理委員会に審査・承認を得た。 作成・修正した質問紙を試験的に一部の科目で実施した。今後集計したデータの分析を行うとともに,ICT活用によるeラーニングシステムを活用した学習の動機づけ,学習のモチベーションを継続・強化していくため方略を検討していく。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後独自の調査用紙を用いてデータ収集を行い,ICT活用によるeラーニングシステムを活用した学習の動機づけ,学習のモチベーションを継続・強化していくため方略を検討していく。
|
Causes of Carryover |
予定物品が割安で購入できたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
消耗品等変動があり,その差額に充てる。
|