2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K11651
|
Research Institution | Tokushima Bunri University |
Principal Investigator |
上田 伊佐子 徳島文理大学, 保健福祉学部, 准教授 (90735515)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
雄西 智恵美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授 (00134354)
太田 浩子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (90321207)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | がんサバイバー / 女性性 / 心理的適応 / 尺度開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
女性がんサバイバーは病気の成りゆきへの不確かさに加え,生殖に絡む問題や女性性の喪失などの問題も有すること,またがん罹患のピークが女性のホルモンの変動,家庭的・社会的役割変化のストレスの時期と重なることから,うつや適応障害などの精神障害の有病率が高いといわれている.このようなストレス状況下にある女性がんサバイバーががんと共に生きていくことができるようになるためには心理的に適応することが必要であり,そのための看護介入は喫緊の課題である.その介入成果を測定できる尺度が必要であることから,本研究では,女性がんサバイバーの心理的適応の状態を測定する尺度の開発を目的としている. 平成27年度は国内外の文献検討およびがん研究者との情報交換により,心理適応の概念を形成した。平成28年度は,尺度の質問項目を作成するために必要な,女性がんサバイバーの心理的適応の構成概念を抽出することを目的として,インタビューによる質的研究を実施した.手術療法や化学療法,ホルモン療法,放射線療法の治療を受けている乳がんおよび女性生殖器がんで,外来通院中の20~50歳代,治療により乳房や女性生殖器の一部を摘出している,あるいは内分泌機能や生殖機能に一時的,恒久的に影響を受けている29名からデータを得た. 平成29年度はこのデータを妊孕性と治療選択,夫との関係性,就労継続の視点から分析した.さらに尺度の質問項目を作成,がん患者およびがん看護のエキスパートによる専門家会議によりその適切性について検討した.その結果,女性がんサバイバーの心理的適応を構成する概念として,≪まだうつむいてしまう≫≪悲観から卒業できている≫≪女性だから誰か何かとつながっている≫≪いつもの等身大でいる≫≪女性としての生き方の幅を広げている≫≪くすぶらない,枯れないでいる≫が形成された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今後は,原案を修正し本調査を行う予定である.平成29年度は尺度を完成させる予定であったので,当初予定よりもやや遅れていると自己評価する.これはがん患者およびがん看護のエキスパートによる尺度原案の適切性調査でコンセンサスを得るまで丁寧に検討を繰り返したからである.現在,原案を修正し,本調査に着手している。研究協力者の人数を増やすために複数機関での研究協力施設の協力が得られていることから,今後の研究は予定どおり進むことが期待できる.
|
Strategy for Future Research Activity |
現在,調査対象者数を増やし本調査を継続する.得られたデータを項目分析,探索的因子分析後に,検証的因子分析としてモデルを設定し,共分散構造分析による適合度を確認し,尺度を完成させる予定である.
|
Causes of Carryover |
調査対象者数を増やし本調査を実施するため,研究対象者への礼品(粗品)と調査票の郵送料等に使用する.
|
Research Products
(4 results)