2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the Scale on Psychological Adjustment of Women's Cancer Survivors -Study of its reliability and validity-
Project/Area Number |
15K11651
|
Research Institution | Tokushima Bunri University |
Principal Investigator |
上田 伊佐子 徳島文理大学, 保健福祉学部, 准教授 (90735515)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
雄西 智恵美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (00134354)
太田 浩子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (90321207)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 女性がん / がんサバイバー / 心理的適応 / 尺度開発 / 女性性 |
Outline of Annual Research Achievements |
乳がんおよび女性生殖器がんの女性がんサバイバー(以下,女性がんサバイバー)は病気の成りゆきへの不確かさに加え,生殖に絡む問題や女性性の喪失などの問題を有すること,またがん罹患のピークが女性のホルモンの変動,家庭的・社会的役割変化のストレスの時期と重なることから,うつや適応障害などの精神障害の有病率が高いといわれている。このような女性がんサバイバーが主体的な療養生活を送るためには心理的にうまく適応する必要がある。しかし,心理的適応を測定する尺度は現存していないことから,本研究では女性がんサバイバーの心理的適応を測定する尺度を開発することを目的とした。 平成28年度は,尺度質問項目の作成に向けて,構成概念を抽出する質的な調査を実施した。外来通院中の20-50歳代の乳がん15名,女性がん14名のサバイバーを対象にインタビュー調査した。平成29年度はこのデータを妊孕性と治療選択,夫との関係性,就労継続の視点から分析した。女性がんサバイバーの心理的適応を構成する概念として,≪まだうつむいてしまう≫≪ 悲観から卒業できている≫≪女性だから誰か何かとつながっている≫≪いつもの等身大でいる≫≪女性としての生き方の幅を広げている≫≪くすぶらない枯れないでいる≫が形成された。この構成概念を基に,尺度原案32項目を作成し,がん患者およびがん看護のエキスパートによる専門家会議によりその適切性を検討した。 平成30年度は予備調査後,中四国3施設において本調査を実施した。314人より回収され,分析の結果,10項目からなる「女性がんサバイバーの心理的適応尺度」を作成した。項目分析後,探索的因子分析を行い,α係数より内的整合性を確認した。3種類の他尺度を外的基準にした基準関連妥当性と,検証的因子分析より構成概念妥当性を確認した。
|
Research Products
(3 results)