2015 Fiscal Year Research-status Report
成人先天性心疾患患者と家族の移行期支援におけるアセスメントツール開発にむけた研究
Project/Area Number |
15K11710
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
櫻井 育穂 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (30708516)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 成人先天性心疾患 / 移行期支援 / 思春期・青年期 / アセスメントツール |
Outline of Annual Research Achievements |
成人先天性心疾患患者と家族の移行期支援におけるアセスメントツール開発にむけた研究ついて、平成28年度の実態調査にむけた調査票作成ための文献検討と、国内調査を行った。①文献検討では、移行期支援として患者、家族、親子関係への支援があり、それに対する要因として、患者では、a.病気・治療に関連する事として、病態・治療・将来への影響の理解、病気に対する不安・心配事、肯定感、レジリエンス、b.親からの自立として、自立に向けた行動(受療行動・日常生活)、自立に対する認識、c.移行に対する期待と不安、d.ソーシャルサポートの獲得(自己開示・情報収集)があげられた。また、家族については、親が主体で行っている事と自立への支援があり、子どもの自立や移行に対する認識があった。さらに、親子の関係性として、病気のとらえ方と説明の仕方が抽出された。②国内調査準備では、日本小児看護学会への参加と、成人移行期支援フォローアップ講座を開催した。加えて、成人先天性心疾患や移行期支援に関わる医師・看護師・看護教員との会議を数回実施した。それにより、移行期支援における臨床における困難感や家族を含めた支援の必要性について示唆を得た。前者については、小児型医療から成人型医療への「診療の場」の移行におけるシステムの問題、多職種チームとしての支援が不足している問題があげられた。後者については、親の自立への認識・支援が子どもの自立に影響する可能性があげられた。それらを基に、患者・家族への調査票原案を作成した。今後、プレテストを実施・精選し本調査に向ける事とする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度、学会・講演会より、10代後半~20代の患者・家族への移行期支援の実際と、看護職を中心とした関連職種の役割および連携体制について資料収集を行った。また、国内外の文献より、成人先天性心疾患をもつ患者・家族への移行期支援の内容と関連要因に関して分析した。その分析結果より、研究協力者との会議により助言・指導を複数回得て、調査票原案を作成したのみで、研究協力施設との関係上プレテストの実施が困難であった。そのため、今年度の調査に向け、当大学・研究協力施設の倫理審査委員会への申請を実施しプレテスト及び本調査を行っていく予定。
|
Strategy for Future Research Activity |
学会・講演会への参加および開催を計画し、移行期支援に携わる医療者(医師または看護師)の意見を情報収集する。また、今年度の調査に向け、当大学・研究協力施設の倫理審査委員会への申請を進めプレテスト及び本調査を実施していく予定。
|
Causes of Carryover |
プレテストの実施が遅れた事、スケジュール調整が困難で関連学会への参加が2か所にとどまった事、さらに調査に必要な機器等の購入が遅れているため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度は、プレテスト及び本調査の実施のため、調査にかかる費用および分析に必要なソフト及び関連機器を購入する。また、関連学会として、日本小児看護学会(大分)、移行期支援講演会(大阪)、日本成人先天性心疾患学会(東京)、日本循環器看護学会(仙台)へ参加する。
|