2016 Fiscal Year Research-status Report
在宅看護における褥瘡重症度予測スコアの開発と遠隔褥瘡ケア支援システムの構築
Project/Area Number |
15K11813
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
池田 光徳 高知県立大学, 看護学部, 教授 (70212785)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 正隆 高知県立大学, 看護学部, 講師 (60405537)
小原 弘子 高知県立大学, 看護学部, 助教 (20584337)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 褥瘡 / 重症度スコア / 在宅看護 / 訪問看護 / 遠隔ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
中山間地域などでの活用を想定した遠隔褥瘡ケア支援システムの構築を目的とした本研究において、本年度得られた研究実績は次のとおりである。 あらかじめ高知県内の訪問看護ステーションに、遠隔褥瘡アセスメントシステムとしての「とこずれ相談」を活用してほしい旨の文書を送付して、パイロット版として構築した遠隔褥瘡アセスメントシステムの存在を周知した。本学で実施している高知県中山間地域等訪問看護師育成講座に参加中の訪問看護師にも所属訪問看護ステーションからの遠隔褥瘡アセスメントシステムの利用を呼びかけた。 本遠隔褥瘡アセスメントシステムでは、訪問看護師が直面する褥瘡症例について、e-メールで相談を受け、アドバイスをe-メールで返すことを計画した。メールには簡単な画像を添付してもらうことを条件とし、患者さんについての詳細な情報は含めないことにした。相談を受けた研究者は、可能な限り早く(当日中に)、褥瘡をアセスメントして、治療法を含めて考えられるアドバイスを送信した。 5例実施することが出来た。 結果として得られたことは、インターネットを介した遠隔褥瘡アセスメントシステムであっても、スケールを写し込んだ添付画像があれば、DESIGN-R分類をすることは可能であった。相談番号3の症例は、会陰部に生じた褥瘡という当初の診断であったが、画像では詳細を把握しかねたため、近隣の医療機関に受診していただき、研究者が直接診察した。その結果、褥瘡ではなく肛門管から生じて会陰部に開口する痔瘻であることがわかった。添付画像のみによる診断には限界があることもわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度には、高知県内の中山間地域における訪問看護ステーションでの褥瘡患者の実態調査は完了した(論文として投稿、採択済み)。 さらに、褥瘡の重症度予測スコアのうち、機器の準備が整い、実際に測定可能で、文献的にも有用と考えられる測定項目の洗い出しは完了した。 本年度の研究において、画像を含めた遠隔アセスメントシステムの構築は完了した。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度前半では、洗い出した測定項目を健常者を対象として実施して、手技の確立、手順の確認、さらに複数の測定者でも結果に差異がないことを確認して実施項目の妥当性を実証したい。その後、高知県内の訪問看護ステーションなどの施設の利用者を対象に各項目を測定してそのデータを本年度実証済みの遠隔褥瘡ケア支援システムに取り込んで、研究を完遂したい。
|
Causes of Carryover |
平成29年度は本研究の最終年度にあたるため、必要物品(褥瘡測定品)データ収集現地への旅費、論文発表などに予算が必要と見込まれる。また、本研究の方法検討中にATPふき取り検査による褥瘡部位での細菌量測定が必要であることが判明し、ルミテスター PD-30を購入する必要が生じた。ルミテスター PD-30の価格は95,681円を超えるため、平成29年度に購入することにした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度早期にルミテスター PD-30を購入する予定である。
|
Research Products
(4 results)