• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel health guidance program focusing on strengths for the prevention of lifestyle-related diseases

Research Project

Project/Area Number 15K11849
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

岡久 玲子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (80515619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩本 里織  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (20321276)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords生活習慣病予防 / ストレングス / 保健指導 / 行動変容
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となる平成30年度は、本研究目的である「ストレングスに焦点をあてた生活習慣病予防保健指導プログラム」で用いるストレングスアセスメントシートの作成と評価を行った。
前年度までは、生活習慣病予防のための健診受診者の生活習慣及び主観的健康管理能力と本人のもつ力(ストレングス)との関連の明確化や、受診者と保健指導者側双方がストレングスに焦点をあて生活習慣の改善に活かせるような保健指導ツールとして「ストレングスアセスメントツール」の内容と活用方法についての検討を行った。その結果、健診受診者の生活習慣や主観的健康管理能力とストレングスとの間には正の相関関係が認められた。また、保健指導プログラムに用いるストレングスアセスメントシートについては、保健指導者への調査(グループインタビュー)から、ストレングスアセスメント項目の内容や項目数、アセスメントシート(案)のレイアウトや活用方法についての意見を得た。
平成30年度は、前年度までの結果をもとに、ストレングスアセスメント尺度(16項目版)の作成と特定保健指導へのモデル活用による評価を実施し、個別保健指導に用いるストレングスアセスメントシートを完成させた。また、保健指導者側が自己の保健指導をふり返る評価に用いるツールとして、ストレングスアセスメント項目(36項目版)を取り入れたストレングスアセスメントシートとマニュアル作成を行った。
さらに、生活習慣病は若い年代からの予防が重要となることから、看護大学生を対象とした追加調査を行い、生活習慣や主観的健康状態とストレングスに関する項目としてソーシャルサポート、看護教育へのモチベーションの実態とその関連を明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Metropolia University of AS(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      Metropolia University of AS
  • [Int'l Joint Research] Peking University School of Nursing(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Peking University School of Nursing
  • [Int'l Joint Research] International Institute of HS(スリランカ)

    • Country Name
      SRI LANKA
    • Counterpart Institution
      International Institute of HS
  • [Presentation] 生活習慣病予防健診受診者の生活習慣改善状況とソーシャルサポートとの関連 ストレングス視点よりの検討2018

    • Author(s)
      岡久 玲子, 岩本 里織, 多田 美由貴, 松下 恭子
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] Health Behavior and Health Status of Nursing Students in Japan2018

    • Author(s)
      Reiko Okahisa, Saori Iwamoto, Miyuki Tada, Yasuko Matsushita
    • Organizer
      IIHS Annual Academic sessions 2018 Research forum, Sri Lanka
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi