• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Memorable Voice

Research Project

Project/Area Number 15K12052
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

田中 章浩  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (80396530)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords音声 / 言語理解 / 非言語情報 / 感情 / 魅力 / 感情情報処理 / 魅力情報処理 / 視覚情報処理
Outline of Annual Research Achievements

内容が理解され,記憶に残りやすいのはどのような音声であろうか.常識的には,魅力的で感情豊かな声は理解や記憶を促進し,笑顔でしゃべれば話の内容の理解や記憶も促されると考えるだろう.しかし,本研究ではそうした話し方はむしろ逆効果である可能性に着目する.具体的には,(1)音声の感情情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響,(2)音声の魅力情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響,(3)視覚情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響,以上3点の検討を通して,記憶に残りやすい音声の要件を明らかにすることを目的とする.
平成29年度は上記項目(3)に関する検討を進めた.実験の結果,発話者が喜び顔であり,かつ観察者が発話者の口元を注視している場合に文章理解が促進された.音声の感情情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響(項目1),および音声の魅力情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響(項目2)は妨害的なものであった.これに対して29年度の結果からは,顔の表情の視覚情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響は促進的であることが示された.
上記の結果は表情そのものによる効果なのか,表情に付随した音声によるものなのかの切り分けができていなかった.そこで,本年度は追加実験を実施した.追加実験では,平成29年度の実験で使用した動画の音声のみの提示で同様の課題をおこなった.実験の結果,音声のみでは促進は見られず,顔の表情の視覚情報処理が音声言語の理解・記憶を促進するとの結論が支持された.

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 画像と再生方向が音のアニマシーに与える影響2018

    • Author(s)
      澤田佳子、田中章浩
    • Organizer
      第10回多感覚研究会
  • [Presentation] 人物同定は顔と声の感情一致性によって阻害される2018

    • Author(s)
      川瀬茉里奈、田中章浩
    • Organizer
      日本認知科学会第35回大会・日本認知心理学会第16回大会
  • [Book] 麦谷綾子編著 『こどもの音声』 第3章 感情2019

    • Author(s)
      山本寿子、田中章浩 他、麦谷綾子(編)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      コロナ社
    • ISBN
      9784339013412 [4339013412]
  • [Book] 基礎心理学実験法ハンドブック2018

    • Author(s)
      田中章浩 他、日本基礎心理学会(監修)
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-52023-1 C3011
  • [Remarks] 東京女子大学田中章浩心理学研究室

    • URL

      http://tanakalab.sakura.ne.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi