• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

イメージング解析を基盤とした味覚情報コーディング機構の研究

Research Project

Project/Area Number 15K12322
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡田 晋治  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (50376563)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords味覚 / イメージング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、味覚受容機構解明の基盤となり、また、様々な味物質・非味物質で構成される食品の味の総合的な評価実現する解析系として、味蕾細胞のCa2+イメージング解析系の構築を目指したものである。マウス味蕾のCa2+イメージング解析法の確立を行い、構築した解析系を用いたケーススタディを行うことを目的としている。
本年度は、動物施設の管理上の問題という不測の事態が発生し、解析動物の作出実験を行うことが出来なかった。代替策の検討を開始し、新たな実験計画をたてた。新たな実験計画に沿って、必要な遺伝学ツールについてコンストラクションを行った。また、味蕾Ca2+イメージング解析系構築のため、顕微鏡設備の条件検討を行った。味溶液投与のためのかん流システムの構築を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

共通利用動物施設の管理上の問題が発生し、その解決に時間を要したため、本研究に必要なマウスの作出実験を行うことが出来なかった。代替案を検討した結果、ウイルス感染による外来遺伝子導入を検討することとした。当初計画に比べ、この代替案では、動物維持の必要がないという利点があり、産学で広く、味覚受容システムの基礎研究、応用研究に利用するという本研究の目標にも合致する。実験計画の立案や必要な遺伝学ツールについてコンストラクションを開始しており、計画より遅れているものの目標達成に向け取り組んでいる。

Strategy for Future Research Activity

本研究に必要なマウスの作出実験を行うことが困難な状況が発生した。代替案を検討した結果、ウイルス感染による外来遺伝子導入を検討することとした。当初計画に比べ、この代替案では、動物維持の必要がないという利点があり、産学で広く、味覚受容システムの基礎研究、応用研究に利用するという本研究の目標にも合致する。実験計画の立案や必要な遺伝学ツールについてコンストラクションを開始しており、計画より遅れているものの目標達成に向け取り組んでいる。
本研究の達成目標の1つであったCa2+イメージング系の確立は、マウス味蕾以外のモデルを用いることで進展しており、引継きこれを行う。上記、解析マウスが作出でき次第、解析を行える体制を整える。

Causes of Carryover

共通動物施設の管理維持上の問題から、マウス系統作成実験の実施が困難になり、一部研究計画を変更したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

解析用マウスの作出法を当初計画から変更し、ウイルス感染による外来遺伝子導入とする。遺伝子導入に必要な物品費として使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] IBENS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      IBENS
  • [Journal Article] Ulex Europaeus Agglutinin-1 Is a Reliable Taste Bud Marker for In Situ Hybridization Analyses2016

    • Author(s)
      Yoshimoto J., Okada S., Kishi M., Misaka T.
    • Journal Title

      J Histochem Cytochem

      Volume: 64 Pages: 205-215

    • DOI

      doi: 10.1369/0022155415626987

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diversity in cell motility reveals the dynamic nature of the formation of zebrafish taste sensory organs2016

    • Author(s)
      Soulika M., Kaushik A.L., Mathieu B., Lourenco R., Komisarczuk A.Z., Romano S.A., Jouary A., Lardennois A., Tissot N., Okada S., Abe K., Becker T.S., Kapsimali M.
    • Journal Title

      Development

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The taste system of small fish species2015

    • Author(s)
      Okada S.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem

      Volume: 79 Pages: 1039-1043

    • DOI

      doi: 10.1080/09168451.2015.1023251

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 若泉 宏樹、川崎 隆史、弓場 俊輔、阿部 啓子、岡田 晋治2016

    • Author(s)
      小型魚類を用いた味覚情報伝達・処理のイメージング解析
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] メダカを用いた新規経シナプス性トレーサーの開発2016

    • Author(s)
      横井 京子、池永 直弥、三坂 巧、岡田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] マグネシウム摂取不足が骨代謝に及ぼす影響の包括的検討2016

    • Author(s)
      矢後 拓己、生貝 咲貴、石島 智子、阿部 啓子、岡田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] 魚肉タンパク質摂取による筋重量増増加-他のタンパク質源との比較およびアルギニンの関与の検討-2016

    • Author(s)
      岸田 太郎、原 由真、澤井 真梨子、山本 晋平、速水 耕介、韓 力、岡田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] 3T3-L1脂肪細胞に対するポモル酸の脂肪蓄積抑制機構の解明2016

    • Author(s)
      井土 良一、甲木 孝弘、豊田 集、石島 智子、岡田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Remarks] ILSI Japan寄付講座「機能性食品ゲノミクス」

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/ilsi/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi