• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Testing the Effect of Flipped Learning as Active Learning

Research Project

Project/Area Number 15K12411
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

溝上 慎一  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (00283656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 周二  大妻女子大学, 人間関係学部, 講師 (00599706)
森 朋子  関西大学, 教育推進部, 教授 (50397767)
三保 紀裕  京都学園大学, 経済経営学部, 准教授 (80604743)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアクティブラーニング / 反転授業 / 教育効果 / 授業デザイン
Outline of Annual Research Achievements

量的アプローチは、2013年度より進められたプロジェクトの成果を引き継いで進められている。その成果は本課題にあわせてまとめられた。すなわち、反転授業のプレ・ポスト調査を通しての量的アプローチの結果からは、予習としての教室外学習と対面でのアクティブラーニングという反転授業の形式をとれば、教育効果が見られるのではなく、予習をふまえた上での対面のアクティブラーニングを、また学生を主体的にグループワークに関与させることが教育効果を上げるのに重要であるということである。2015年度にはさらに3大学7授業の反転授業でプレ・ポスト調査を実施し、上記の知見を同様に確認するとともに、授業内でアクティブラーニングを通じた認知プロセスの外化が生じている度合いが高い授業では,深い学習アプローチや学習意欲の上昇がみられたこと,そして,予習の仕方にも内容理解を深めるような形での変化が生じていた.内容理解を深めるための予習の仕方が,授業内でのアクティブラーニングをより活発なものとする役割を担っていることを明らかにした。
質的アプローチでは、「教育統計学」の反転授業38名を追跡調査した。授業でのグループワークにおける発話データ、フィールドノーツ、学期末に実施されたフォーカスグループのインタビュー結果等をもとに分析した結果、対面授業におけるグループワークの中で,知識の再構築をおこなっていることが認められた。つまり、事前の動画視聴により個々の学生が「わかったつもり」を構築し,対面授業のグループワークにおいて,その理解のバリエーションを「わかった」に、すなわち知識の定着と深い理解に繋げていたのである。
最終年度のまとめの作業にあわせて、反転授業をアクティブラーニング型授業の一つとして位置づける理論的作業もおこなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 反転授業における予習の仕方とアクティブラーニングの関連2017

    • Author(s)
      三保紀裕・本田周二・森朋子・溝上慎一
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 40(Suppl.) Pages: 161-164

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.S40082

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bifactorモデルによるアクティブラーニング(外化)尺度の開発2016

    • Author(s)
      溝上慎一・森朋子・紺田広明・河井亨・三保紀裕・本田周二・山田嘉徳
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 22 Pages: 151-162

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 大学教育の反転授業デザイン-授業観察からその効果を考察する-2016

    • Author(s)
      森朋子・本田周二・溝上慎一
    • Organizer
      日本教育心理学会総会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 教職関連科目における反転授業の教育効果に関する研究2016

    • Author(s)
      本田周二・北島茂樹・森朋子・溝上慎一
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-09-17
  • [Book] アクティブラーニング型授業としての反転授業 [理論編] (印刷中)2017

    • Author(s)
      森朋子・溝上慎一 (編)
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] アクティブラーニング型授業としての反転授業 [事例編] (印刷中)2017

    • Author(s)
      森朋子・溝上慎一 (編)
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi