2016 Fiscal Year Annual Research Report
The effect of Cognitive Enhancement Training on boys with developmental coordination disorder in a correctional facility
Project/Area Number |
15K12722
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
宮口 英樹 広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 教授 (00290552)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石附 智奈美 広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 講師 (50326435)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 医療少年院 / コグトレ / AMPS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、医療少年院入院中の少年を対象に、質的な日常生活活動分析法に基づいた身体的不器用さの要素を取り入れた介入プログラムを開発実施し、運動とプロセス技能評価(以下AMPS)を加えた効果検証を行うこと、そして得られた結果を特別支援学校等で実施するための検討を行うことである。目的遂行のために「プログラムの改良」「効果検証ツールの選定」「プログラムの展開」を計画した。 平成28年度には、平成27年度の予備的介入研究において、AMPSに有意な点数の向上が認められたことから、「プログラムの改良」と「効果検証ツールの選定」を行った。AMPSによって運動機能には問題がないにも関わらず、遂行機能に問題が認められた少年たちに動作を意識化、言語化させるプログラムを行い、実際の行為得点が向上したことを踏まえ、習慣的な日常生活の動作であっても、予測、意識化させるプロセスをプログラムに追加した。さらにプログラムの展開のために、小中校等学校教員、児童デイサービス指導員、看護師、臨床心理士、保育士、作業療法士等のプログラムを実施する立場の専門職に51名に現状を把握するためのアンケート調査を実施した。調査内容は、子供の不器用さ、不器用さに対する取り組み、その成果である。子供の不器用さについては、書字の問題、力の調節の難しさ、姿勢の悪さ、自分の身体に対する言語表現の問題等があげられ、対応方法は、反復練習、体幹トレーニング、段階トレーニング、ビジョントレーニング等を行っていたが、その効果は現状では明らかではなかった。このことから、現状では、身体的不器用さについて問題のある事例はあるが、介入方向やその効果については一定の見解はないことが明らかになった。現在、教育機関、刑務所等でプログラムを実施中であり、今後、実際に日常生活に反映する効果が得られるかどうかについて、データの標準化を行って行く。
|
Research Products
(2 results)