• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the binding position analysis of target biomolecules by using photoaffinity probes and LA-LDI MS

Research Project

Project/Area Number 15K12753
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

北 将樹  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30335012)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords標的分子同定 / 質量分析法 / 光親和性プローブ / 天然物ケミカルバイオロジー / LA-LDI MS
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ラベル支援レーザー脱離イオン化質量分析法(LA-LDI MS)を用いて、標的タンパク質の光ラベル化反応と酵素消化という2つの操作だけで、プローブと結合した断片ペプチドを選択的かつ高効率に検出できる光親和性プローブを創出し、新たな結合位置解析法を開発することを目指した。
昨年までに開発したLA-LDI MSに適した蛍光タグである6-アミドピレン基と、光反応基であるジアジリン基を抗腫瘍性リガンドであるアプリロニンAに導入した誘導体を合成した。本プローブは天然物の強力な活性を保持しており、メタノールや水中で紫外光を照射することで、40%以上という高い収率で溶媒分子と共有結合し、365 nmに強い吸収を持つアミドピレン基の存在下でも、光反応基が機能することを確認した。しかし、このプローブを標的タンパク質アクチンと実際に結合させて光反応を行ってもラベル化タンパク質は得られず、プローブは主に標的タンパク質内部に取り込まれている水分子と反応したことが分かった(Org Biomol Chem誌に発表、2016年)。
そこで反応性官能基をN-ヒドロキシスクシニル(NHS)基に変更したアプリロニンAのアミドピレンプローブを合成し、ラベル化と酵素消化を検討したところ、アクチンの定量的なラベル化とラベル化ペプチドのLA-LDI MSによる高感度検出に成功した。現在、NHS基をリガンドとアミドピレン基の間に挿入したリガンド解離型プローブの合成、および標的分子の効率的なラベル化について検討を行っている。
さらに、アプリロニンAが誘導するアクチン・チューブリン間のタンパク質間相互作用については、ゲルろ過HPLC分析と表面プラズモン共鳴による解析により、タンパク質-リガンド間の結合解離定数を明らかにした(Bioorg Med Chem誌に発表、2016年)。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of amino acids in antigen-binding site of class II HLA proteins independently associated with hepatitis B vaccine response.2017

    • Author(s)
      A. Sakai, E. Noguchi, T. Fukushima, M. Tagawa, A. Iwabuchi, M. Kita, K. Kakisaka, A. Miyasaka, Y. Takikawa, and R. Sumazaki
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 35 Pages: 703-710

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2016.08.068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Binding position analysis of target proteins with the use of amidopyrene probes as LA-LDI enhancing tags2016

    • Author(s)
      K. Yoneda, Y. Hu, R. Watanabe, M. Kita, and H. Kigoshi
    • Journal Title

      Organic Biomolecular Chemistry

      Volume: 14 Pages: 8564-8569

    • DOI

      10.1039/c6ob01381c

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Analysis of the aplyronine A-induced protein-protein interaction between actin and tubulin by surface plasmon resonance.2016

    • Author(s)
      Y. Hirayama, K. Yamagishi, T. Suzuki, H. Kawagishi, M. Kita, and H. Kigoshi
    • Journal Title

      Bioorganic Medicinal Chemistry

      Volume: 24 Pages: 2809-2814

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2016.04.049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アクチン結合性天然物の新展開2016

    • Author(s)
      北将樹
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 67 Pages: 647-653

  • [Presentation] タンパク質-リガンド相互作用を解析するピレンプローブの開発2017

    • Author(s)
      渡邊礼, 胡亜萍, 米田耕三, 飯尾啓太, 北将樹, 木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] タンパク質-リガンド相互作用を解析するリガンド解離型アミドピレンプローブの開発2017

    • Author(s)
      胡亜萍, 飯尾啓太, 渡邊礼, 米田耕三, 北将樹, 木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 構造簡略化を指向したアプリロニンAの人工類縁体の設計・合成と生物活性2017

    • Author(s)
      髙橋桃子, 二木健太郎, 田邉健太, 北将樹, 木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 蛍光プローブを用いた抗腫瘍性マクロリド、アプリロニンA の標的タンパク質における結合位置解析2016

    • Author(s)
      瀬口由宇, 山岸航大, 土屋幸太, 中根玄貴, 北将樹, 木越英夫
    • Organizer
      第34回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] LA-LDI MS を用いた標的タンパク質の結合位置解析法の開発2016

    • Author(s)
      北将樹, 米田耕三, 胡亜萍, 渡邊礼, 木越英夫
    • Organizer
      第34回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] 生理活性蛍光リガンドを用いた標的分子の結合様式解析2016

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      平成28年度 筑波大学プレ戦略イニシアティブ「光と物質・生命科学のアンサンブルによる新現象の発掘と解明」キックオフシンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学つくばキャンパス(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • Invited
  • [Presentation] タンパク質間相互作用を誘導する有機小分子2016

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会 菱化システム(株)ランチョンセミナー
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • Invited
  • [Presentation] PPI-inducing marine macrolide2016

    • Author(s)
      M. Kita and H. Kigoshi
    • Organizer
      8th US-Japan Symposium, 21st Century Innovations in Natural Products 2016
    • Place of Presentation
      Hawaii University Manoa (米国ハワイ)
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] タンパク質-生物活性リガンド相互作用を解析するケミカルプローブの開発2016

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会 シンポジウム「生物活性と創薬のケミカルバイオロジー」
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Invited
  • [Presentation] タンパク質-リガンド相互作用を解析するアミドピレンプローブの開発2016

    • Author(s)
      渡邊礼, 胡亜萍, 米田耕三, 北将樹, 木越英夫
    • Organizer
      第24回新薬創製談話会
    • Place of Presentation
      筑波山江戸屋(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [Presentation] LA-LDI MS を用いた標的タンパク質の結合位置解析法の開発2016

    • Author(s)
      北将樹, 胡亜萍, 米田耕三, 渡邊礼, 木越英夫
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第11回年会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-17
  • [Presentation] タンパク質-リガンド相互作用を解析するアミドピレンプローブの開発2016

    • Author(s)
      胡亜萍, 米田耕三, 渡邊礼, 北将樹, 木越英夫
    • Organizer
      新規素材探索研究会第15回セミナー
    • Place of Presentation
      新横浜富士ビューホテル(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-03
  • [Book] 天然物の化学-魅力と展望- 第7章2016

    • Author(s)
      北 将樹
    • Total Pages
      7 (46-52)
    • Publisher
      東京化学同人
  • [Remarks] 天然物ケミカルバイオロジー研究分野、名古屋大学、北将樹 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~chembio/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi