• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

スコアリングオークションの基礎的課題

Research Project

Project/Area Number 15K13005
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

花薗 誠  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (60362406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中林 純  近畿大学, 経済学部, 准教授 (30565792)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsスコアリングオークション / 多次元パラメータ
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、研究計画における「パラメータθが多次元の場合」について、集中的に研究を進展させた。スコアリングオークションにおいて、たとえば入札者がもつ費用関数に多次元の変数が含まれる状況は容易に想像できる。しかし、ことなるパラメータのベクトルに対して、入札者がどのような入札行動を対応させるのか、という点を明確にするため議論を整理する必要がある。本年度はモデル分析における均衡入札行動を導くための条件を整理し・緩めるための様々な検討を行った。
まず、各パラメータについて単調な入札関数が均衡における入札行動となるためには、入札者の効用関数が各パラメータと落札スコアについて対数優モジュラー性(log-supermodularity)を満たすかどうかが基本的な条件であることを示した。しかしながら、入札者の効用関数がスコアリングルールと各々の費用関数から内生的に導かれるものである点に注意し、モデルの外生的な条件がどのような場合にその効用関数の条件が満たされるかを、必ずしも見やすい形ではないにしろ、幾つかの形でまとめている。また、各パラメータについての対数優モジュラー性を弱め、より小さい次元での対数優モジュラー性のような条件を導くことができるかどうか検討したが、この点については微妙な問題が数多くあることがわかり、まだ解決していない。
これらの検討の結果については、論文("Theory, Identification, and Estimation for Scoring Auctions")としてまとめており、国際学会で発表も行った(Asia-Pacific Industrial Organization Conference)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度は多次元パラメータの問題の解決に難航し、他の課題、とくにより一般のスコアリングルールにおける入札行動の研究に着手することができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は最終年度であるので、これまでの成果を進展させ、結実させること重点を置く。その上で、未着手の課題についても出来る限り進展させていく方針である。

Causes of Carryover

人件費・謝金の支出がなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

人件費・謝金として利用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Equity Bargaining with Common Value2018

    • Author(s)
      Makoto Hanazono, Yasutora Watanabe
    • Journal Title

      Economic Theory

      Volume: 65 Pages: 251-292

    • DOI

      10.1007/s00199-016-1004-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endogenous Product Boundary2017

    • Author(s)
      Takanori Adachi, Takeshi Ebina, Makoto Hanazono
    • Journal Title

      Manchester School

      Volume: 85-1 Pages: 13-40

    • DOI

      10.1111/manc.12134

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Theory, Identification, and Estimation for Scoring Auctions2016

    • Author(s)
      Makoto Hanazono, Yohsuke Hirose, Jun Nakabayashi, Masanori Tsuruoka
    • Organizer
      Asia-Pacific Industrial Organization Conferenc
    • Place of Presentation
      メルボルン大学 メルボルン、オーストラリア
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural Estimation of the Scoring Auction Model2016

    • Author(s)
      Jun Nakabayashi and Yohsuke Hirose
    • Organizer
      Conference on “Auctions, competition, regulation, and public policy,
    • Place of Presentation
      Lancaster, UK
    • Year and Date
      2016-05-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Is a Big Entrant a Threat to Incumbents? The Role of Demand Substitutability in Competition among the Big and the Small2016

    • Author(s)
      Lijun Pan and Makoto Hanazono
    • Organizer
      ミクロ経済学ワークショップ
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学経済学部 東京都港区
    • Year and Date
      2016-04-25
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi