• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

サービタイゼーションを支援する業績指標に関する統合的研究

Research Project

Project/Area Number 15K13059
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

伊藤 嘉博  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (10168388)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsサービタイゼーション / サービス・ライフサイクル・プロフィッティング / プロダクタイゼーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、国際競争力に陰りが見えるわが国の製造業にとって、生き残りをかけた有望な戦略のひとつと目されているサービタイゼーション(製造企業が事業構成に占めるサービスの比率を高めること)を支援する情報システムの核となるモデルの構築を目的とするものである。すなわち、サービタイゼーションは製品販売後のアフターサービスにフォーカスをおく商品開発をメーカーに促すことになる。それは、紛れもなくメーカーのビジネスプロセスの拡張を意味することから、これに呼応したコストの配分と収益の予測が必須であり、しかもこれを商品企画段階で的確に実行できなければ成功はおぼつかない。そこで、本研究ではかかる問題認識にもとづいて、サービタイゼーションを支援する各種の業績指標について検討し、とくにこれらを有機的に組み合わせたサービス・ライフサイクル・プロフィッティング(SLCP)の実践モデルを探究することに注力してきた。約2年間の研究を通じて、このモデルそのものはすでにプロトタイプの構築を終えている段階であるが、その有効性を確認するためのイノベーション・アクションリサーチは手つかずの状況にある。というのも、わが国のみならず、世界的に見ても、サービタイゼーションは実はさほど進んでいないことから、協力を得られるリサーチサイトを見つけることができないのである。今後は、プロダクタイゼーション(サービス産業の製造業化)との対比などを通じて、サービタイゼーションの行方を展望したうえで、サービタイゼーションがはたして製造業の生き残りをかけた主要な戦略のひとつとなり得るのかを見極めたいと考えている。そのうえで、前述のモデルの修正・改善等を行っていく所存である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前述のように、現実にはサービタイゼーションは一部の先進的企業にのみ見られ、世界的にもさほど進展していない。また、先進企業のなかにもサービタイゼーションを放棄し、本業のメーカーに回帰する動きも見られる。世界情勢がここ数年めまぐるしく推移していることがマーケットにも影響し、企業の戦略の絞り込みが旨く機能していないためであろうが、その結果イノベーション・アクションリサーチの対象となる協力企業が見い出せず、そのことが研究のお遅れを引き起こしている主要因となっている。

Strategy for Future Research Activity

前述のように、当初の研究上の前提が崩れつつある状況下ではあるが、わが国の製造業が従来の枠を越えて、より長期的かつ戦略的な行動指針を探究しなければならない状況はなんら変わってはいない。本研究が企図する情報モデルは当該目的に対しても有効であると考えられることから、幅広い視野のもとで、今後の展望を試みるとともに、有効性の高いモデルの構築を引き続き目指していきたいと考えている。

Causes of Carryover

物品費に余剰が生じているが、これはすでに交換時期を迎えつつある研究室のPCおよびプリンターが順調に機能しているため、あまり消化していないことが主な理由である。プリンターは近々交換する予定であるが、PCは最新モデルのOS(windouws10)より現在のPCのOS(windows7)の方が使い勝手がよいことから、使用し続けてきた。
人件費については、リサーチサイト確定後の研究活動支援を主たる使途と考えてきたが、繰り返し述べるように、リサーチサイトが未だ探索できないために、使用機会を逸している状況である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前述のように、プリンターについては近々、またPCについても本秋をめどに新しいものに切り替える予定である。人件費についても、引き続きリサーチサイトの探究に注力し、使用できる環境に近づけたいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 中小企業経営に活かす品質コストマネジメント2016

    • Author(s)
      伊藤 嘉博
    • Journal Title

      日本政策金融公庫 調査月報

      Volume: 96 Pages: 4-15

    • DOI

      ISSN 1883-2059

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi