• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The study of effective "career decision-making" for university students with developmental disabilities

Research Project

Project/Area Number 15K13258
Research InstitutionNational Institute of Special Needs Education

Principal Investigator

榎本 容子  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研修事業部, 主任研究員 (00510596)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石渡 利奈  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 研究室長 (10415359)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords発達障害 / キャリア教育 / 就労支援 / 移行支援 / 大学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、キャリアセンターにおける発達障害の学生の効果的な「キャリア意思決定を促す相談支援プロセス」を解明すること(目的1)、また、「支援者がそれらの知見を相談時に活用できるツール」を開発すること(目的2)を目的とする。
平成30年度は、清野絵氏(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)の協力のもと、調査結果を分析し、学生の状況別の相談支援プロセスモデルとして整理した。また、2年間の調査研究を経て試作した、支援者向けのテキスト教材(Q&A集及び、相談時に学生の支援に利用できるイラストつきの説明文)を、発達障害のある学生の支援に携わる経験を持つ支援者の試用実践を経て開発した。このうち、作成したQを示す。

○学生の支援に当たり、自部署での対応をうまくすすめるポイントを教えてください/○ 来談時期が遅く、早期支援ができません。早期支援を行うためにはどのようにしたらよいでしょうか?/○自分の得意・不得意についての認識が不足しています。どのような支援が必要でしょうか?/○履歴書で自己PRを書くことが難しいようです。どのような支援が必要でしょうか?/○ 面接試験で何度も不採用になってしまいます。どのような支援が必要でしょうか?/○学生に「障害がある可能性」があるため、専門医の受診を勧めたいのですが、本人には気づきがありません。どのようなタイミングでどう切り出したらよいでしょうか?/○学生に障害者就労について情報提供する際の留意点を教えてください/○学生の保護者との連携にあたっての留意点を教えてください/○学生の支援にあたり、教員や学内の関係部署との連携をうまくすすめるポイントを教えてください/○学生に外部の専門機関を紹介する際の留意点を教えてください。

現在、内容について、各種専門家への照会を行い、内容及び表現の妥当性等の最終確認を行っているところである。その後、公開予定としている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 発達障害者が就労準備学習で学びにくい学習内容の把握に基づく雇用管理手法の検討2019

    • Author(s)
      武澤友広・榎本容子・石渡利奈
    • Journal Title

      日本設備管理学会誌

      Volume: 31(1) Pages: 34-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害者就労支援に関する雇用・福祉・教育の施策動向2019

    • Author(s)
      清野絵・榎本容子
    • Journal Title

      東洋大学人間科学総合研究所紀要

      Volume: 21 Pages: 167-187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 職場でのコミュニケーションに関するICT教材の開発2018

    • Author(s)
      武澤友広・榎本容子・小越咲子・小越康宏・小林志穂里・南部淳子・三浦靖一郎・伊津見一彦・近藤周吾・南保英孝・山中康弘
    • Journal Title

      日本設備管理学会誌

      Volume: 30(2) Pages: 55-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等教育機関における障害学生へのキャリア支援・就職支援の動向 ―発達障害学生を中心に―2018

    • Author(s)
      榎本容子・清野絵
    • Journal Title

      職業リハビリテーション

      Volume: 32(1) Pages: 25-31

  • [Presentation] 発達障害のある学生の円滑な就労移行に向けた『大学と職業リハビリテーション機関の連携』の在り方2018

    • Author(s)
      榎本容子・清野絵・知名青子・安藤美恵・宮澤史穂
    • Organizer
      日本職業リハビリテーション学会第46回大会
  • [Presentation] 大学における障害学生へのキャリア支援:精神障害を中心に2018

    • Author(s)
      清野絵・榎本容子
    • Organizer
      日本職業リハビリテーション学会第46回大会
  • [Presentation] 障害学生のキャリア支援に関する雇用・福祉・教育の関連施策の動向:文献レビュー2018

    • Author(s)
      清野絵・榎本容子
    • Organizer
      第26回職業リハビリテーション研究・実践発表会
  • [Presentation] 家庭と教育・福祉・就労の連携によるキャリア教育ー早期からの生活場面での自己理解・仕事理解を深める取組を考えるー2018

    • Author(s)
      榎本容子・武澤友広・清野絵・新堀和子・安藤美恵・宮澤史穂
    • Organizer
      日本LD学会第27回大会
  • [Presentation] 発達障害のある子どもたちに対する〈将来〉の就労を見据えた教育2018

    • Author(s)
      榎本容子
    • Organizer
      日本LD学会第27回大会
    • Invited
  • [Presentation] Issues for Persons with Disabilities in Japan to Achieve SDGs: Poverty, Employment, and Education using National Survey2018

    • Author(s)
      Kai Seino, Yoko Enomoto
    • Organizer
      The 18th Science Council of Asia Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi