• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

一酸化窒素の磁気リモート制御放出

Research Project

Project/Area Number 15K13284
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山本 真平  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 助教 (20362395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) マクナミー キャシー  信州大学, 繊維学部, 准教授 (40504551)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords一酸化窒素 / 磁性ナノ粒子
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、熱分解してNOを放出する化合物(NO放出化合物)と磁性ナノ粒子を均一に複合化し適度な大きさとすることにより、周囲への熱散逸を低減しつつ、内部の高温度領域のみからNOを放出することができる凝集体の作製を試みた。まず始めに、室温ではNOを放出しないが、室温よりもやや高い温度領域(40-50 oC程度)に加熱することによりNOを放出しうる化合物の探索を行った。その結果、NO放出官能基としてはニトロソ基が最適であることを見いだした。また、ニトロソ化合物の分解温度(=NO放出温度)は、ニトロソ基周辺の分子構造に強く依存することも見いだした。具体的には、ニトロソ基と周辺官能基の共鳴状態がニトロソ基の安定性に大きな影響を及ぼしており、共鳴状態を適切に制御することが必要である。これらの知見に基づいて、分子構造を最適化することにより、室温では安定であるが、室温よりやや高い温度領域でニトロソ基が分解してNOを効率よく放出することができる化合物を合成することに成功した。
続いて、得られたNO放出化合物を用いて磁性ナノ粒子と複合化し、NO放出実験を行った。具体的には、ナノ複合体が比較的高濃度(20 mg/ml程度)に分散した水溶液(37 oC)に交流磁場を印加して行った。交流磁場条件は、周囲への熱散逸の目安となる水溶液全体の温度上昇が3 oC以下となるようにする。以上の実験を、磁性ナノ粒子の分率や大きさ等の作製条件を変えて行うことにより、周囲を過剰に加熱することなくNOを放出するナノ複合体を合成することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた項目をすべて達成できているため。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度の研究にて創製される交流磁場下でNOを放出するナノ複合体を用いて実験を行う。具体的には、交流磁場下で放出されるNOの生理活性を細胞実験で検証するとともに、生体モデルを用いて生体深部におけるNO放出の磁気的制御過程を解明する。

Causes of Carryover

凝集体作成条件のスクリーニングが予想よりも順調に進行したため

Expenditure Plan for Carryover Budget

NO放出体の高性能化のための更なる探索を行うとともに、消耗品類の追加購入による研究の並列化を行い、研究遂行を加速化させる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 1.Size-Controlled Synthesis and Magnetic Properties of FePt/PbS-Core/Shell Nanoparticles2016

    • Author(s)
      S. Yamamoto and Y. kusano
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 45 Pages: 78-80

    • DOI

      10.1246/cl.150901

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Well-defined SiO2-coated Fe2Co nanoparticles prepared by reduction with CaH22015

    • Author(s)
      S. Yamamoto and M. Tsujimoto
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 5 Pages: 100084-100088

    • DOI

      10.1039/C5RA20306F

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FePt@PbS-コア@シェル型ナノ粒子のサイズ制御と磁気特性2015

    • Author(s)
      山本真平
    • Organizer
      第39回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [Presentation] 立方体形状 L1 0 -FePt ナノ粒子の基板上での磁場配向に関するモデル計算2015

    • Author(s)
      山本真平
    • Organizer
      第39回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi