• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Events caused by floral induction-Is there a death hormone?

Research Project

Project/Area Number 15K14549
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

伊藤 寿朗  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (90517096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北口 哲也  早稲田大学, 総合研究機構, 主任研究員(研究院准教授) (60432374)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsシグナル伝達 / 発現制御 / 発生・分化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、これまで申請者が独自に作製してきたトランスジェニック植物体を活用し、花が咲く時に植物体で起きるエピジェネティックおよびシグナル伝達系の変化を解析することにより、「Deathホルモン」―花からメリステムに至る新規シグナルの分子的実体やそのシグナル経路を同定することを目指して研究を行ってきた。本研究では、花が咲く時に植物体、特にメリステムで起きる変化をエピジェネティックと植物ホルモンシグナルの二面に着目して解析を行っている。我々は、遺伝学的、生化学的解析によりKNUタンパク質によるWUS遺伝子の抑制は、WUS の活性化因子であるSPLAYED (SYD)の「排除」とポリコム因子の「導入」による二段階の転写抑制機構を見いだした。転写抑制機構の新規メカニズム機構として論文投稿しており、現在リバイズにて実験を補足中である。さらに、花が咲く時に起きるメリステム間のシグナル伝達を明らかにするために、カルシウムのバイオセンサーを作出した。これはすでに動物で報告されていたものを植物コドンに最適化したものを作出し、トランスジェニック植物を作成している。さらに植物ホルモンを植物体内でリアルタイムに定量性をもって検出するために、さまざまな植物ホルモンを特異的に認識する分子とシグナルを発する分子を利用したバイオセンサーを作成中である。現在、2種類の植物ホルモンそれぞれに特異的検出して、そのうち一つは300%程度のシグナルが変化するセンサーが得られており、有望である。これらの候補に、さまざまな改変を加えスクリーニングすることで、それぞれのホルモン依存的に大きくシグナルが変化するバイオセンサー作出に努めている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 南京大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      南京大学
  • [Presentation] Bio-timer controlling terminal differentiation of floral stem cells2016

    • Author(s)
      伊藤 寿朗
    • Organizer
      International Plant Meeting in Kyoto 2016
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 花幹細胞の終末分化における細胞周期制御2016

    • Author(s)
      伊藤 寿朗
    • Organizer
      基生研研究会 「細胞分化を誘導する細胞周期制御システム」
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-22
    • Invited
  • [Presentation] Multi-step termination of floral stem cells2016

    • Author(s)
      伊藤 寿朗
    • Organizer
      CSRS Yokohama Seminar Series
    • Place of Presentation
      理化学研究所(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-17
    • Invited
  • [Presentation] Why are flowers ephemeral?- epigenetic research of floral stem cells aiming for sustainable food production2016

    • Author(s)
      伊藤 寿朗
    • Organizer
      Nagahama Institute of Bio-science and Technology seminar
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学(滋賀県長浜市)
    • Year and Date
      2016-07-26 – 2016-07-27
    • Invited
  • [Presentation] Epigenetic-mediated heat response in Arabidopsis2016

    • Author(s)
      伊藤 寿朗
    • Organizer
      ICAR2016KOREA
    • Place of Presentation
      韓国慶州市
    • Year and Date
      2016-06-29 – 2016-07-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Multistep termination of floral stem cell activities2016

    • Author(s)
      伊藤 寿朗
    • Organizer
      International Conference on Plant Meristem Biology (Meristem 2016)
    • Place of Presentation
      中国山東省泰安市
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 花の形づくりを決める遺伝子ネットワーク2017

    • Author(s)
      角谷 侑香, 山口 暢俊, 伊藤 寿朗
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      日本農芸化学会 化学と生物
  • [Book] はかなくて強い幹細胞2017

    • Author(s)
      伊藤 寿朗
    • Total Pages
      4月19日記事
    • Publisher
      読売新聞
  • [Remarks] 伊藤研究室ホームページ

    • URL

      http://monnbudaigaku.com/tokyo/kakenhi/seika

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi