2015 Fiscal Year Research-status Report
脳、脊髄でのアセトアミノフェンの機序解明と最適な使用法の検討
Project/Area Number |
15K15566
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
河野 達郎 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00313536)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アセトアミノフェン / 脊髄後角 |
Outline of Annual Research Achievements |
アセトアミノフェンは解熱鎮痛薬として長年にわたり臨床で使用されている薬剤でありながら、作用機序は未だ解明されていない。最近になり、中枢神経系へのいくつかの神経伝達物質への作用が推定されているが、本当に生体でそれらの機序で鎮痛作用を生じさせているのか明らかではない。本研究では生体動物のin vivo状態での脳または脊髄でのアセトアミノフェンの作用機序をフラビン蛋白蛍光イメージング、in vivoパッチクランプなどの実験系を用いて明らかにする。アセトアミノフェンの脳・脊髄での作用機序解明により、それに代わる新規薬剤の開発やエビデンスに基づいた最適な使用法につながると期待できる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アセトアミノフェンのin vitro脊髄スライスでの作用は大体終了している。 しかし、in vivo状態での脊髄での作用機序はまだ進行中である。 今後、アセトアミノフェンの静脈投与または脊髄への潅流投与による、脊髄後角ニューロンでの作用を解析する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
in vivoパッチクランプ法によって、アセトアミノフェン投与による脊髄後角の細胞応答を観察し、その鎮痛効果を解析する。
|
Causes of Carryover |
昨年度はネオリニアスライサーとクリオスタットミクロトームの大きな物品を合算使用の負担として購入した。そのために負担額が少なくなり、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額の分は、本年度で試薬の購入に使用する予定である。
|