• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

画像解析に基づく表面下散乱の数理モデル化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K16027
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

久保 尋之  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (90613951)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords表面下散乱 / 画像解析 / Directional Dipole / 位相関数 / 光学的最短経路長 / コンピュータビジョン / コンピュータグラフィクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,半透明物体の散乱パラメータや幾何情報を画像から取得するために,コンピュータビジョンによる画像解析に適した表面下散乱現象の新たな数理モデルの開発が目的である.平成29年度は,コンピュータグラフィクス分野で近年急速に注目を集めているDirectional Dipoleモデルをコンピュータビジョン分野による画像解析に導入することで,散乱係数などの物理定数の推定を精度良く行うことが可能となった.また,散乱の方向依存性を示す「位相関数」と呼ばれるパラメータの推定を実物体から行うため,新たな数理モデルを提案した.位相関数は人が半透明物体の質感を認知する上で極めて重要な要素を担っている物理パラメータであることが知られており,これまではHG関数などよく知られたパラメトリックモデルへの当てはめで計測することが多かった.本研究では,単一の画像から位相関数をノンパラメトリックに計測することが可能であり,これまでの類似研究とは一線を画する.本研究はコンピュータグラフィクス分野のトップカンファレンスであるACM SIGGRAPH Asia 2017のTechnical Briefセッションに採択された.さらに,表面下散乱を物理的に正しく扱う場合,半透明物体中を進む様々な光の経路を考慮する必要があり,この経路の多さが半透明物体の解析を難しくしていることが知られている.この問題を解決するため,光学的最短経路長という新しい概念を導入し,本来は極めて複雑な光学現象である表面下散乱現象をよりシンプルなモデルで記述することを可能とした.なお,本研究成果は画像電子学会論文誌に掲載された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

表面下散乱の画像解析を目的としてコンピュータグラフィクス分野の技術として知られるDirectional Dipoleモデルを導入し,物理パラメータの推定に一定の成果を挙げた.また,位相関数の推定にも着手し,新たな数理モデルを開発して査読付き国際学会で口頭発表を行った.さらに,表面下散乱現象のシンプルな数理モデルとして光学的最短経路長という概念を新たに導入し,もっともらしい描画結果をリアルタイムに得ることができるようになった.

Strategy for Future Research Activity

平成30年度はこれまでの研究成果をまとめて対外発表やアウトリーチ活動に特に注力すると共に,これまであまり工夫していなかった光源とカメラの機械的な工夫を取り入れることで更に計測の精度や感度の向上を予定している.具体的には,レーザープロジェクタとローリングシャッターカメラとの同期システムを予定しており,すでに初期検討に取りかかっている状況である.

Causes of Carryover

光学機器と計算機の構成を見直したため差額が生じたが,次年度の早い時期にエネルギー効率の高い光学系を実現するためのグレースケールカメラ,及びバリフォーカルレンズの購入に充てる予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 光学的最短経路長を用いた表面下散乱の高速計算による半透明物体の リアルタイム・レンダリング2017

    • Author(s)
      小澤禎裕,谷田川達也,久保尋之,森島繁生
    • Journal Title

      画像電子学会誌

      Volume: 4 Pages: 533-546

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Acquiring Non-parametric Scattering Phase Function from a Single Image2017

    • Author(s)
      Y. Minetomo, H. Kubo, T. Funatomi, M. Shinya, Y. Mukaigawa
    • Organizer
      SIGGRAPH Asia 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Examining Single Scattering Region in Concentration, Depth, and Wavelength on Diluted Media2017

    • Author(s)
      K. Tsubota, T. Takatani, T. Aoto, K. Tanaka, H. Kubo, T. Funatomi, Y. Mukaigawa
    • Organizer
      OSJ - OSA Joint Symposia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimating Parameters of Subsurface Scattering using Directional Dipole Model2017

    • Author(s)
      X. Zeng, T. Iwaguchi, H. Kubo, T. Funatomi, Y. Mukaigawa
    • Organizer
      NICOGRAPH International 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 散乱を利用した物体反射特性推定における観測の散乱異方性を考慮したモデル化2017

    • Author(s)
      櫛田貴弘, 舩冨卓哉, 久保尋之, 向川康博
    • Organizer
      情報処理学会 第209回 CVIM研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi