• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

熱帯樹を用いた季節スケールの古気候/古環境変動の復元

Research Project

Project/Area Number 15K16114
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

渡邊 裕美子  京都大学, 理学研究科, 助教 (20509939)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords樹木年輪 / 同位体
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は インドネシア産のチーク試料からセルロースを抽出し、炭素・酸素安定同位体比を測定するための化学処理方法を検討した。さらに、西部ジャワ産のチーク試料2個体について、過去29年分の年輪構成要素(同位体比・年輪幅)を計測し、気象観測データとの比較をすることにより古気候指標としての評価を行った。本年度は、昨年度検討した実験手法に基づいて、中部ジャワ産チーク試料4個体について、過去約70年にわたり年輪構成要素(同位体比・年輪幅)を測定することにより、個体間相関や空間代表性について検証した。
結果①: 中部ジャワ産チーク試料4個体の年輪ディスクについて年輪幅を計測した。年輪幅の時系列データを標準化し、ジャワ島のチークの標準年輪曲線と比較することでクロスデーティングを行い、樹木の生育時期を決定した。さらに、年輪幅の時系列データと降水量データとを相関解析したところ、生長期直前乾季の降水量と有意な正相関を示した。これは、生長する直前の乾季の降水量に応じて、次の生長期の肥大生長量が決まることを示唆している。
結果②: 上述の中部ジャワ産チーク試料4個体について、過去約70年にわたり年々スケールでδ18Oを分析した。4個体のδ18O時系列データには、有意な個体間相関があった。ジャワ島のチークに関する先行研究(Schollaen et al., 2013)や、昨年度測定した西部ジャワ産チーク試料2個体とも有意な相関があることから、ジャワ島広域においてチークのδ18Oは共通の気候情報を保持している可能性が非常に高いことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の予定通りに進み、樹齢70年ほどの中部ジャワ産チーク試料4個体を分析することにより個体間相関を検証し、これまで取得したデータと比較することにより空間代表性を確認することができたため。

Strategy for Future Research Activity

より長樹齢のチーク試料について過去に遡って分析を進めることにより、インドネシアの樹木データを蓄積していく。これと並行して、チークδ18Oのモデル化にも取り組み、樹木年輪が気候を記録するプロセスをより詳細に理解していきたい。同位体比のモデル化については本年度から取り組んでいるが、パラメーターの設定など改良を進めて、チークδ18Oのもつ気候学的な意味を正確に把握していきたい。

Causes of Carryover

実験補助を依頼して謝金を支払う予定でいたが、大学院での研究の一端として実験補助を行ってくれる院生がいたので、次年度の実験補助費として使用を延期することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

樹木年輪試料を分析するために必要な薬品や実験消耗品の購入に使用する。また年輪試料の観察など実験に時間を要する作業については実験補助者を依頼し、謝金を支払う。研究成果を国際学会および国内学会にて公表するために旅費を使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] バンドン工科大学/インドネシア科学院(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      バンドン工科大学/インドネシア科学院
  • [Journal Article] Is geochemistry of drip water most strongly influenced by cave pCO2 air or drip rate? - the study case of the Inazumi Cave, Oita NE Kyushu, Japan2017

    • Author(s)
      T. Shindoh, T. Mishima, Y. Watanabe, S. Ohsawa, T. Tagami
    • Journal Title

      Journal of Cave and Karst Studies

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analytical validation on carbon and oxygen isotopic measurement of small carbonate samples by using IsoPrime100 mass spectrometer2017

    • Author(s)
      Y. Watanabe, T. Tagami
    • Journal Title

      Carbonates and Evaporites

      Volume: 32 Pages: 117-122

    • DOI

      doi.org/10.1007/s13146-015-0279-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of sungkai tree-ring d18O proxy for paleoclimate2017

    • Author(s)
      M. Harada, Y. Watanabe, T. Nakatsuka, S. Tazuru-Mizuno, Y. Horikawa, B. Subiyanto, J. Sugiyama, T. Tsuda, T. Tagami
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 432 Pages: 33-38

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.quaint.2015.03.038

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A late Miocene methane-seep deposit bearing methane-trapping silica minerals at Joetsu, central Japan2016

    • Author(s)
      Y. Miyajima, Y. Watanabe, Y. Yanagisawa, K. Amano, T. Hasegawa, N. Shimobayashi
    • Journal Title

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      Volume: 455 Pages: 1-15

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.palaeo.2016.05.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparison of tree-ring δ18O and meteorological data from Java island, Indonesia2016

    • Author(s)
      Y. Watanabe, R. Hisamochi, M. Sano, T. Nakatsuka, S. Tazuru, J. Sugiyama, T. Tsuda, T. Tagami
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      米国・サンフランシスコ
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of oxygen isotope in source water of tree-ring cellulose in Indonesia using tree-ring oxygen isotope model2016

    • Author(s)
      R. Hisamochi, Y. Watanabe, N. Kurita, M. Sano, T. Nakatsuka, J. Sugiyama, T. Tsuda, T. Tagami
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      米国・サンフランシスコ
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ジャワ島産チーク年輪における過去70年間の酸素同位体比変動の同調性2016

    • Author(s)
      渡邊裕美子, 久持亮, 佐野雅規, 中塚武, 田鶴寿弥子, 杉山淳司, 津田敏隆, 田上高広
    • Organizer
      日本第四紀学会2016年大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-20
  • [Presentation] 年輪δ18Oによるインドネシア・ジャワ島の古気候復元の可能性2016

    • Author(s)
      久持亮, 渡邊裕美子, 栗田直幸, 佐野雅規, 中塚武, 松尾美幸, 山本浩之, 杉山淳司, 津田敏隆, 田上高広
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会2016年連合大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] 大分県稲積洞における洞内モニタリングと滴下水のδ18Oの変動2016

    • Author(s)
      進藤辰郎, 三島壮智, 渡邊裕美子, 大沢信二, 田上高広
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会2016年連合大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi