• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Teaching the Tacit Nuances of Japanese Onomatopoeia through an E-Learning System

Research Project

Project/Area Number 15K16782
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

李 暁燕  九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (70726322)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsオノマトペ / 暗黙的ニュアンス / E-learningシステム / 習得メカニズム / 感性的フィードバック / オノマトペの創作
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、オノマトペのニュアンス、特に暗黙的ニュアンスを学習するE-learningシステムの構築とその習得メカニズムの分析を目的としている。2017年度までの研究は以下のようである。提案した学習法を利用して、オノマトペのE-learningシステムを構築し、予備実験を実施した。その後、被験者からのフィードバックに応えて、量的な比重を占めるパ行オノマトペを中心に、最も難しい状態・感情を表すオノマトペを学習タスクの文脈を設定した。最終年度である2017年度は、今までの研究の集大成として、日本語オノマトペのE-learningシステムを完成させ、個人ウェブサイト(www.lixiaoyan.jp)に公開した。さらに、暗黙知の習得メカニズムに関する理論的な考察まで目指した。主な実施事項は以下の二点である。1)本研究で構築したE-learningシステムを用いて、オノマトペの学習効果を考察するための検証実験を行った。2)暗黙的ニュアンスの習得メカニズムを理論的に考察した。
1)について、学習効果を検証するために、オノマトペを創作する「創作群」と、感性的記述を学習する「学習群」との間で比較実験を行った。まず学生全員に対し「オノマトペの形式的ルール」について講義を行ってから、「創作群」に実際にオノマトペを創作させ、創ったオノマトペに対して母語話者からの感性的フィードバックを与えた。それに対して学習群には感性的記述を配布して学習させた。その結果、創作群においてのみ学習前後でテスト成績の有意な上昇が見られた。2)について、学習者は感性的データベースを通して暗黙的ニュアンスを習得することができることがわかった。つまり、「オノマトペの創作」―「感性記述のフィードバック」―「仮説修正およびニュアンスの内面化」を繰り返すプロセスを通じて、オノマトペの暗黙的ニュアンスを体得することができる。本研究は今後オノマトペ以外の暗黙知の習得メカニズム解明に役立つだろう。

Remarks

本研究で構築した「暗黙的ニュアンスを学習するためのオノマトペE-learningシステム」を公開している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京語言大学/北京外国語大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京語言大学/北京外国語大学
  • [Journal Article] 日本語オノマトペの暗黙的ニュアンスの学習支援システム2017

    • Author(s)
      李暁燕
    • Journal Title

      2017年度日本語教育学会春季大会予稿集

      Volume: 2017 Pages: 468-471

  • [Presentation] 暗黙知の共有と価値の共創―言語文化教育のあり方を考える―2018

    • Author(s)
      李暁燕
    • Organizer
      批判的言語教育国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語オノマトペの暗黙的ニュアンスの学習支援システム ―パ行ABAB 型の感性記述データベースの構築―2017

    • Author(s)
      李暁燕
    • Organizer
      2017年日本語教育学会春季大会
  • [Remarks] 日本語オノマトペのE-learningシステム

    • URL

      www.lixiaoyan.jp

  • [Funded Workshop] 北東アジア言語教育研究会2018

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi